ジンバルとは?
ジンバルをスマホに装着すると撮影時に動いても手ブレしないなめらかな映像が撮れる!
ジンバルは英語で書くと「Gimbal」。これはもともと「1つの軸を中心として物体を回転させる回転台」を意味する単語です。
ジンバルにスマホを設置し使用すれば、撮影者が動いてもカメラを一定の向きに保つことが可能。
ジンバルはカメラヘッドが物理的に3軸方向に回転することで、様々な補正や対象物の追跡を行ってくれます。それにより、驚くほど安定したプロっぽい映像を簡単に撮影することができます。
近年のハイエンドスマートフォンには、センサーシフト式のスタビライザーが搭載されている場合もありますが、ジンバルを装着して撮影した映像の滑らかさは別次元。
1. 「Vimble2S(FeiyuTech)」
FeiyuのVimble2S、今動作チェック中なんだけど、いいね。
全然いいね。
VlogPocketは非力すぎてちょっと挙動に不安があったけど、これ、いい!
いろんな部分が集大成って感じでよく出来てるし、パワーも申し分ない。
これでこの価格とか凄すぎる。。。
超イチオシ! pic.twitter.com/k5D5p3QoIq
今日の動画はコチラ!
Amazonベストセラー1位!新型Galaxy Z FlipやApple iPhone11初心者でもガンガン使えるFeiyuTechの最新ジンバルVimble2Sがコスパ最強すぎる!!
youtu.be/mrWDbm49NXk pic.twitter.com/pZTtrcsUPF
スマホ用ジンバルで初撮り♡
まだ撮影に慣れてないけど…手持ちの時の手ブレ問題は解消✨
ドローンで撮ったの?みたいな高所撮影出来るように頑張りたい!
▽ 本音レビューしてみました ▽
naraco.net/feiyutech-vimb…
#feiyutech #vimble2s
#フェイユーテック
#ジンバル #スタビライザー #iPhoneX pic.twitter.com/R06MoS6lP6
なんと言っても特徴的なのは自撮り棒が内蔵されていること。これは実際に触ってないんですけど、ライトユーザー向けには使い勝手は良さそうですよね。
Vimble2Sでは、軸が360°回転するので、可動域が広いのが特徴。可動域が広いと撮影しやすくなるのがメリットですです。
アプリを使えば物・顔の自動トラッキング、タイムラプス動画やパノラマ撮影など、スマートフォンのカメラ機能を100%以上発揮することができます。
2. 「Osmo Mobile 3 Combo(DJI)」
そういえば先日ジンバル新調してみた✨
今回はdji OSMO MOBILE 3 COMBO
兎に角素晴らしく使い勝手が良い♪
#dji #osmomobile3 #ジンバル撮影 pic.twitter.com/MGR3u8NGsi
またガジェットを衝動買いしてしまいました
DJI OSMO Mobile 3 Combo。
株主優待券で5千円引。ギフト券1万円と端数はメルペイのポイントで現金支出は無し。
ホテルのルームツアー撮影に使います。私の顔の追従撮影でお部屋を解説してみようかと。
明日、某ホテルでの宿泊でさっそく出動です pic.twitter.com/SrXBOhiz6G
DJI osmo mobile3 comboゲットYOUTUBERになった気分全然違うのねぇ〜画像はmobile3が勝手に撮影したパノラマオッタマゲェ〜 pic.twitter.com/suLKKbD06k
他社メーカーでも折りたためるスマートフォン用ジンバルは多く販売されていますがOsmo Mobile3は他のメーカーに比べて低価格で軽量という点でおすすめができます。
また、前モデルまではスマートフォンの画面を操作しなければいけなかったのが、新しい「トリガー」ボタンを備えることで、片手操作に対応。
縦位置、横位置、スリープモードなど片手で操作可能なのが手軽で良い。ActiveTrack 3.0の追従撮影機能やジェスチャー&セルフィー撮影もOsmo Pocket譲りの機能で凄く便利。
3. 「iSteady X(Hohem)」
ジンバル試しにコスパ最強そうなhohemの「iSTEADY X」を購入してみました。
ケースもなんか凝ってる。
…これで最軽量クラス。とりあえずの入門機として小さいのにして正解だったかも
色々試してみよう〜。 pic.twitter.com/2TYQbbWiCO
わーい\(^o^)/
アマゾンで安く売ってて,衝動買いしたジンバルが来たー
色々遊んでみよう
#hohem
#iSTEADYX pic.twitter.com/gnDOQwEMXr
沖縄・今帰仁村 赤墓ビーチ
iPhone8+isteady X
@hohemjapan
#isteadyX
#hohem pic.twitter.com/QAFDHWw8VQ
引き延ばししてないからアレだけど。
HohemのiSteady Xすごい。このコンパクトさで使えるならOsmo Mobile 3使わない説ある…。まだちょっとしか見てないからどうかわからんけどコンパクトさはえぐいしモーメントのレンズ付けてても一応動く。ペイロード確認してないけど。 pic.twitter.com/9TRwKzNliN
iSteady Xは最近の大画面スマホとほぼ変わらない「249g」という軽さでありながらも、280gまでのスマートフォンに対応したジンバル・スタビライザーです。
18cm程度まで小さくなるので、現状のスマホジンバルではかなり優秀です。