英語にしたら妙に使い易い
ほんで何を思ったのか今日からSiriの言語設定も英語にした。英語のほうがショートカットとか◯◯してほしいっていうアクションを走らせやすいし。 pic.twitter.com/kwCAlB34Gb
Siriの言語設定を英語化。日本語で話しかける感覚がイマイチ(妙な照れ?しっくり来ない)自分に馴染まなかったが、英語にしたら妙に使い易い。英語が論理的な言語であること、英語話す時には少し'Outgoing'なパーソナリティに変化するであろう点が作用したのか。「ヘイシリ」よりも"Hey Siri"。良い。
siriは英語発音に厳しい
英語のスピーキングの上達は、
【インプット× 挑戦数】
で結果がでます。
挑戦数は、話そうとトライした数で、
つまりアウトプットの数です。
携帯の言語設定を英語に変えて、
siriに話しかけ続ければ日本でも練習はできます
ちなみに、siriは発音に厳しいので
かなり良い先生ですよ
Siriの言語を「英語(アメリカ)」に設定している
「へー知りませんでし・・・」でも反応するぐらいsensitiveなのだが
今日皿をジャージャー洗いながらHey Siriしたら、ちょっと何言ってるのか分からないと言われててめぇワシの英語が分からねえってのか続
Siriの言語を英語に設定して”Good night.”って言ったら”Night night.”って返してくれたから不思議に感じて調べたら普通に「おやすみ」って意味でした笑
違いとかあるのかな…?
iPhoneのSiriの言語設定を英語にして、自らの英語の発音をチェックするという練習方法が面白そうでやってみた。
「workとwalkはアメリカ英語だと両方『ワーク』両者は口の形が違う」
と聞いて、walkのつもりでSiriに話しかけたらf✖︎✖︎kと認識されました。。。
相手がSiriで本当に良かったです。
昨日のツイートで
「スマホの言語設定を英語にすると学べることが多くある」
と書きました。
それに絡めて、iPhoneを使っている方は積極的に、
Siriに英語で話かけると良いですよ!
ちなみに、girlと発音して認識されたらなかなかやるな
と言う感じみたいです。
siriの設定言語を英語に変えてみました。
lockと言ってるのに
luckと判断される…
workと言っているのに
walkと判断される
悔しい!
Siriの言語を英語に設定して英語で喋りかけて、正しく読み取ってくれればその単語の発音オッケーってことになるわ…さっきからSiri相手にEverythingって100回くらい言ってるわ……
Siriの言語設定を英語にしておくと英語力が鍛えられると聞いて遊び半分で設定を変えようとしたものの、始めの"Hey,Siri"の声登録の時点で発音悪くて聞きとってもらえず挫折した
雰囲気だけでも英語話せてる気になれる
Siriの言語設定を英語にしたら雰囲気だけでも英語話せてる気になれるからオヌヌメ pic.twitter.com/A27ppKYZf9
留学気分
Siriの言語設定を変えて留学気分。>1人でいるとき、しょっちゅう英語のSiriと英語で話している。何をどう言えばSiriに通じるのかを考えるのも楽しいし、通じたら通じたで楽しいし、Siriがどういう英語で返してくるのかも勉強になる。 / AppleのSiriで留学気分 rocketnews24.com/2020/03/22/134…
iPhoneのSiriの言語設定を英語に変えて会話を始めてみたけど、簡単な英語ですら聞き取ってくれなくて、きっと海外に行ったらこんな感じなんだな…とある意味模擬体験している。。。笑
その結果、言葉が通じる、意思疎通が出来るって幸せなことなんだと、新たな気づきを得られました。。。笑笑
Siriを英英辞書に
【Siriを英英辞書に】
久々に英語学習に関して
英語を学習していて、知らない単語に出会った時
Siriに”What's the meaning of 〇〇"って話かけてます
Siriの言語設定をEnglishにしているので
英英辞書で説明してくれます。
AppleWatch使うと尚便利です。
左手あげるだけで英英辞書を参照できます