▼ワクワクさせてくれる募集広告がTwitterで話題に
@N_Motoki1128 すごいっすね。
僕はもともと広告創りたかった人間ですが、
小学館の
「こくご、さんすう、りか、せかい」
のポスターを見て「これは無理だ」と悟り、静かに広告を楽しむ側になりました。
▼剃毛・脱毛に一石を投じる広告のインパクトが凄い
\#剃るに自由を /
貝印では、剃毛·脱毛についての意識調査を実施。
ファッションや髪型のように、剃ることも自分自身で自由に選択したいと思う人が90%以上の結果に。
そこで、“剃る·剃らない“どちらの選択にも寄り添ったメッセージを、バーチャルヒューマンMEMEを起用し公開いたしました。() pic.twitter.com/CARY67NGXY
刃物メーカーの貝印が公開した、剃毛や脱毛に関する価値観の多様性を表現した広告ヴィジュアル「ムダかどうかは、自分で決める。」がSNSを中心に話題を集めている。ヴィジュアルは、MAGNET by SHIBUYA109のビッグボードと東京メトロ半蔵門線の電車広告で掲示されている。
@kai_corporation ジェンダー、ルッキズムからの解放、自己決定、様々な観点から時流を汲んだ素晴らしい広告だと思います。日本企業からこのような広告が出てきたことは、希望です。商品買います。
@kai_corporation とても勇気づけられる広告です。生活のなかで、女にも剃りたいときと、剃りたくないときとがあります。
その選択肢を尊重してくださるのが心強い。
どっちも自分の気分で選んでもいいんだよなあと後押しを受けました。ありがとうございます
なお本広告の掲示は、MAGNET by SHIBUYA 109 ビッグボードでは8月23日まで、地下鉄電車広告(東京メトロ半蔵門線)では8月30日までとなっています。
▼何気ない広告…と思いきや中身にどんどん惹き込まれていく(汗)
▼今から50年前…こんなカッコイイ広告があったという
1970年の広告がカッコイイ。「おたがい、ちょっと考えてみませんか」という最後の文がいいなと思いました。 pic.twitter.com/Une4pZKLeF
▼猛暑をしのぐ「日傘」の啓蒙広告の圧が強い
ウイルスに飽き足らずトチ狂った暑さで地球がバグりまくってるなか、無限に日陰を歩けるチートアイテム「日傘」が老若男女問わず侮れないところまできてる
ってことで、日本気象協会さんのご依頼でプロのデザイナーさんと作ったポスターです pic.twitter.com/r0MhsXB0vD
▼その他の話題はこちら
疲れていると特に目に入るコンプレックス商材の電車広告がストレスに感じる…そんな人の面白い提案が話題になりました。