マスクが臭い。。。なんてことありませんか?
口臭は誰にでもあるものですが、一定のレベルを超えることで「口臭」として周囲に不快感を与えてしまうことがあります。
自分の口臭を確認するなら、食事前に行うと分かりやすいかもしれませんね。
フロスの後の臭いを嗅いでみたら…
「デンタルフロス」を歯と歯の間に通したあと、そのフロスのニオイを嗅いでみましょう。
気になるにおいがある歯はなんらかの治療が必要な可能性があります。
「フロスする?それとも、○ぬ?」
パワーワードすぎる笑
ちょっと汚い話ですが、フロスし始めの頃は、フロスした後のフロスの臭いが衝撃でした
そんな悪臭放つものを口に残していたと思うと、、、今はフロスなしの生活考えられませんー! twitter.com/generous0827/s… pic.twitter.com/7j5xbRo2oK
舌苔はついていませんか?
舌の表面にある白や黄色っぽいポツポツしたものを舌苔(ぜったい)といい、これがニオイの原因になっていることがあります。舌苔が多い人は舌ブラシなどでお手入れを。
布やティッシュで優しく舌を拭き取り、においを嗅いでみましょう。舌の色がピンク色であれば、舌が原因の口臭がある可能性は低いでしょう。
最近お口の臭いが気になって…
口臭の原因が舌苔だと知ったので舌苔ブラシを購入しました。
舌は優しいケアが必要だそうです!
口臭に効果があったかまだわからないけど口の中がスッキリしました✨
#購入品 pic.twitter.com/65z0boyBll
@FightMakkotan 口臭いのはほんとに相手に不愉快かなと
なので言ってあげるのが家族としての優しさかなと☺️
舌苔の除去と水分補給はかかさないようにはしてます!
コップの臭いを嗅いでみて
コップの中に息を吐いてフタをし、いったん深呼吸してからにおいを嗅いでみましょう。息のにおいが気になっているという方には特に有効です
コップの代わりにビニール袋などでも代用できますが、その際は袋自体にニオイのない物を選ぶ必要があります。
大人になってから、歯を磨く前に口つけたコップから歯を磨く前の臭いがする、という感覚がある。これを毎回「子供の頃は感覚の解像度が低かったんだなぁ」で済ましていたけれど、今日ふと自分の口臭がキツくなっている可能性に気づいてしまった…が、その後ニンニクをよく噛んだので事無きを得ました。
唾液の匂いでも確認できる
自分の手を舐めてしばらく乾燥させてからにおいを嗅いでみましょう。