◆「好きな人のよさをわかってるのは永遠に自分だけでいい」
Twitterで15万人が日々共感!切実系・リアル恋愛エッセイ
3/20、ついに明日発売します僕の初書籍ですが表紙クソカッコイイし内容も大体こんな感じでメンヘラ大学生節炸裂してるんで結構楽しめるはずマジで!!全国の書店で並ぶので見かけたら読んでみてね pic.twitter.com/u50oDWKxrV
メンヘラ大学生さんの本昨日やっと買えて読み続けてる。ほんっとに共感しかない。読んでて勝手に頷く。 pic.twitter.com/9Gn3izg65x
#メンヘラ大学生
メンヘラ大学生の本まだ20ページしか読んでないけどほぼ全部俺が思ってたこと、全く同じこと考えてて共感しかないそしてこの本を読んで思い出して病む、
◆「アラフォーになってようやく気づいたんだけど、私、たぶん向いてない。生きることに…… メンタル編」
日々の生活が苦手な世の女性たちへ贈る元気が出る一冊!
フォロワー数8万8千人を超える大人気ツイッタラーの初の著書。「どうしようもない主婦」がなぜ、世の女性たちから絶大な支持を得ているのか? その「理由」がすべてココに!
『アラフォーになってようやく気づいたんだけど、私、たぶん向いてない。生きることに……』届いた!amazonで予約してた☺️電子書籍で読むのが苦手でずっと紙の本出てほしいなって待ってた。嬉しい!読むの勿体ない!読みたい!でも楽しみは取っておきたい!少しずつ読みたい!でも早く読みたい!嬉しい pic.twitter.com/LYXaKtcLJJ
ムスコがおもちゃ動画見てる横で私が読書してたのは、電子配信されてからずっと気になってた甘木サカヱさんの「アラフォーになってようやく気づいたんだけど、私、たぶん向いてない。生きることに……」。収入がまだない身ですがこれだけは紙の本でじっくり読みたかったの。
◆「夫の扶養からぬけだしたい」
ワンオペ育児、夫の心ない言葉…。収入があれば幸せになれる?
専業主婦のももこは
出産・育児を機にマンガ家になる夢を諦めた。
収入がないことに引け目を感じ、
言いたいことを我慢する日々。
理解しようとしてくれない夫の態度や発言。
すれ違いによって揺れる夫婦の関係。
扶養から抜け出し自立することを決意するももこだが…。
WEBサイト「ママの求人」連載、
Twitterで波紋を呼んだ話題作が待望の単行本化
⭐️重版出来⭐️
#夫の扶養からぬけだしたい
おかげさまで重版することが決定しました!
▶︎ amzn.to/2Q6uezC ◀︎
ありがとうございます!沢山の方に読んでいただけて嬉しいです❤️
電子広告出稿のお知らせや感想記事の紹介もブログにて。
yumui.blog.jp/archives/28532…
ぜひっ! pic.twitter.com/XADdCM6OYp
ついさっき届いた!
言葉の端々が突き刺さる・・・こんなの言われたら立ち直れないよ
私が一気読みしたあと、旦那も読んでた。 pic.twitter.com/EytjMXyPw4
◆「僕たちはもう帰りたい」
53万フォロワーを誇り、働く社会人の気持ちを代弁するTwitterアカウント「全日本もう帰りたい協会」。その「帰りたい」という気持ちを人気作家「さわぐちけいすけ」さんがまさかの漫画化。『僕たちはもう帰りたい』として3月16日にライツ社から発売されました
悲哀に満ちた心の叫び「もう帰りたい」を描いた漫画が書籍化。読んでみたら共感しかなかった。 prtimes.jp/main/html/rd/p… pic.twitter.com/6XcFPjQVSk
さわぐちさんの漫画が心に刺さりまくったからとうとう買っちゃった✌︎('ω')✌︎
仕事してて同僚や上司に対してウダウダ思ってたことを代弁してくれて…特に会社が非効率過ぎて!っていう話はめちゃくちゃ共感したし、怒りがポイント制なのも分かる!わたしはそれで!辞めた!
#僕たちはもう帰りたい pic.twitter.com/BVdumpYW7e
#僕たちはもう帰りたい (さわぐちけいすけ@tricolorebicol1 )
昨日朝から通勤電車で読み始め、今朝読了。
【「もう帰りたい」。そう思えることは、今よりも良い居場所がある、ということ。】
今日もすでに「もう帰りたい」。私が帰りたい場所はだんなの隣。自分の居場所に帰るために出かけますか。 pic.twitter.com/Ga6wpCM4E3
本日さらに2000部追加で重版することが決まりました!19000部!
ありがとうございます( ˘ω˘ ) twitter.com/akyska/status/…
全日本もう帰りたい協会 (@mou_kaeru)さんの最新ツイート もう・・・・帰ろうよ・・・・。 ご依頼に関する連絡先はこちら⇒kaeritaikyokai@gmail.com オフトゥン
◆「自分ことわざじてん」
お母さんがつぶやいたTwitterから、超・話題となった作品がついに書籍化!
【著者は9才の女の子】
この本は、わたしがオリジナルでつくったことわざじてんです!
「次女が作ったオリジナルことわざが、身につまされる」(母・談)
嬉しくて、悲しいお話なんだけど
次女が作った「自分ことわざじてん」が、なななななななななんと
書籍化してしまいました!
たくさん書いた次女のオリジナルことわざ、読んでみると私がいかに鬼ババかよくわかる内容となっております。
嬉しくて、悲しい。 pic.twitter.com/4Tn7wtoFW9