◆集中できて読みやすくなる!本を読むのが楽しくなりそう
『キハラ リーディングトラッカー』
ディスレクシアの方や、視覚障害(視野狭窄や黄斑変性など)のある方の読書をサポートするツールであるとともに、集中して読書したい方にも便利な読書補助具です。
キハラのリーディングトラッカーが届きました〜✌️
丁度聖書を開いてたので早速使ってみる。
……読める、読めるぞ……!! pic.twitter.com/VhX5bINV9S
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bookbuddy/n10-48300a.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title
リーディングトラッカーとは読書補助具の1つです。視覚障害がある人の読書をサポートしたり、集中して読書したい全ての人に便利な製品です。:n10-48300a:キハラ リーディングトラッカー (ネコポス可) – 通販 – Yahoo!ショッピング
◆賞をとった作品の商品化!視覚が持つ性質に着目
『コクヨ 白と黒で書くノート』
コクヨの新作「白と黒で書くノート」視覚が持つ性質に着目、白黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に – fashion-press.net/news/61723 pic.twitter.com/tfZsFddGKs
「白と黒で書くノート」は、“視覚が持つ境界”を利用した新しい使い心地のノートだ。
灰色の5ミリ方眼罫ノート。紙の色より暗い色と明るい色は、同時に読みにくいという性質があるため、大切な部分を際立たせる、周辺情報を十分に記せる、光と影を描くなどの使い方ができます。
白じゃない、“灰色”のノートが新登場。意外すぎる「白と黒で書くノート」が気になるんです◎ excite.co.jp/news/article/I… pic.twitter.com/VOMKfM7saH
コクヨデザインアワード 商品化された作品
◆デザインも美しい!『クツワ』の機能性に優れる人気商品
鉛筆の種類によってこれ1つで5段階の削り方ができる優れもの。色鉛筆は芯の硬さが柔らかいので1番のように幅広で削る方が芯が折れにくくなりますしHBなどの鉛筆だと4、5番あたりの削り方の方が使いやすいです。
鉛筆削りのトガールですが、
クツワさん ( @kutsuwaofficial )、いいねありがとうございますで、気に入りすぎてツイート
どんな色鉛筆にも合うし軽い力で少し回すだけで削れる。削り角度が変えられるので細かい部分を塗ることもある塗り絵にすごく良い。
芯はこんなふうに角度が違う。 pic.twitter.com/vL2w3NpTBC
鉛筆の芯の長さを5段階調整できるので、メモ書き等の普段使いやマークシート方式の試験等、様々なシーンで利用者のニーズを組み取ってくれるのが最大の強みです。
鉛筆削り #ケズール 買ってきた!
相葉さんとオソロの青がなくてライトブルーにしたけど
削り具合調節できるとかアナログなのにハイテクな…✏️ pic.twitter.com/0v7DN1eoYQ
削り角度を変えることができるダイヤル付き。色鉛筆や筆記用の鉛筆まで、用途に合わせて調整することが出来ます。移動時の鉛筆削り、色鉛筆を使用して絵を描く際などに最適です。
◆SFみたいでかっこいい!誰でも真っ直ぐに切れるハサミ
『レーザーガイド付 ハサミ』