テレワーク、集中できますか?
新型コロナウイルスの警戒感から、在宅勤務が推奨されています。かつては、自分らしく働ける先進の働き方に憧れた人も多かったものですが、実際に在宅で仕事をしてみると慣れないスタイルに困惑の声も少なくないのが現実。
《テレワークという地獄》
僕は出社しない働き方には賛成派です。でも、地獄に感じる人もいる
・成果や結果を出せない
・仕事に集中できない
・自分を律することができない
・強みの調整力の価値観が低下 など
満員電車に乗って出社するからこそ、力を発揮できる人もいる。働き方を調整できるかが鍵
先週は印鑑・ポスト確認で3回ほどオフィスに行って、そのまましばらく仕事→昼に退社、というのをしたけど、たったそれだけで「仕事スイッチを入れる」感覚が「オフィスに行く」に戻ってしまった。
昨日はフルに自宅だったけどテレワーク開始時みたいに集中できない一日になってしまった…
他人が同じ家にいると、自由気ままに好きなことができないし、勉強とか今のテレワークとか、割と他人を無視してやれることをしていても、相手も自由気ままに好きなことをしているから、それが結局干渉になってしまって、集中出来なくなって、スマホ見始めちゃうんだよなぁ…
そこで、自分にあった環境づくりをオススメ!
1.オフィスの環境音
やはり会社じゃないと集中できないという人はこちら。スタッフのパソコン入力の音やFAX、コピー機で、自然と仕事モードのスイッチが入るから不思議。会社務めの人はお試しあれ。びっくりするほど集中できます。
2.カフェ
3.ホテル
4.水の音