栄養価満点、注目の野菜「豆苗」って?
豆苗(とうみょう、ドウミャオ)はエンドウの若菜
豆苗とは、エンドウマメをかいわれ大根のように、短期間で発芽⇒成長させたもので、スーパーなどで売っています。
β-カロテンをブロッコリーの5.8倍、ビタミンCをほうれんそうの2.1倍、食物せんいをアスパラガスの1.7倍含みます
野菜の中でも栄養は極めて優秀。他にも抗酸化作用のあるビタミンE、代謝を促すビタミンB、骨を丈夫にするビタミンKなどを豊富に含んでいます。
かつては中華料理店でしかお目にかかることがない高級食材だった
かつては収穫される量も時期も限られており、高級中華料理でしか食べることのできない野菜だったようですが、1995年頃から日本でも栽培が始められ、今では大量に生産されており一般家庭でも安価で入手できるようになりました。
一度買えば二度おいしい!自宅で簡単、再収穫
何より豆苗の人気を支えているのは、カットした根っこから豆苗を「再生」できるということ
スーパーなどで購入した豆苗の根を残して、そこから新たな豆苗を栽培することができます。
カットして
根っこをお皿に乗せて
水を入れる
これで完了です!
栽培方法も簡単。カットした根っこをお皿に入れ、一日一回水を交換するだけです。外ではなく、キッチンの中で育てられます。
1週間ほどで再収穫ができる
1週間〜10日ほどで食べられる大きさまで再生されます。通常、充分に食べられるような再生は1度きりですが、中には2度再生させ、食べている方もいるようです。
再生豆苗は必ず火を通してから召し上がって下さい
スーパーなどで売られている豆苗は衛生的な環境で育てられているので生食も可能ですが、自宅で栽培したものは雑菌が混じりやすいので必ず火を通してから食べること!
食べ方もいろいろ
さっと洗ってそのままサラダとして食べられます
生で食べられます。シャキシャキした食感が美味しい!
(※再生したものは火を通しましょうね。)
下ゆで等の必要はなく、そのまま炒め料理に使ったり、電子レンジで加熱しておひたしなどにも使える
クセがなくアクも少ないため、調理も簡単です。炒めて食べる場合が多いようです。
汁物の具に
味噌汁や中華スープ、コンソメスープなど、和洋中問わず合います。火が通りやすいので、仕上げに投入しましょう。
豆苗の魅力にハマる人たち
豆苗( ´∀`)笑 誉めて伸ばしたらすごい伸びてむしろママが可愛がってる( ̄ー ̄)笑 pic.twitter.com/Cs3m6oy60R
フォロワーさんに癖がなくてしゃきしゃきしていると教えて貰って買った豆苗!フォロワーさんがやっていたので私も真似して食べ終えた豆苗の苗?元?にせっせと水をあげてみたらこんなに育ちました(^-^)v今夜また美味しく頂きます♪
p.twipple.jp/kbnJP
栽培してる豆苗に愛着がわいてしまって食べるのが惜しくなってしまっているのを友達に告白したら 食べられるために育てられた似鳥君(豆苗)が凛ちゃんが仏心を出したせいでかわいそうになって食べずにいたら似鳥君かわいそうだよって言ってて萌えたから私明日豆苗食べることにした
「豆苗は何回も再収穫できるんだよー」とか言われてスーパーで買った豆苗一回使い切って水で栽培してみたら、大阪行ってるほんの何日かでまたボーボーしてて、ちょっと引いてる twitpic.com/d9eg3a
豆苗。最早1度だけ食して捨てることなど考えられぬ。再生1回目。緑は目と心を癒しますの。お腹も。とーうみょーう(衝動 pic.twitter.com/LaCB1LCyJ9
参考にしたい豆苗レシピ