▼結婚したら、女性は家庭で家を守る…が求められていた
妻は家庭を守って夫は家庭を支えるため収入を得るというのが理想
仕事ができる男子はモテる。これはよく言われていることだけで、それと同じように、仕事ができる女子も、やっぱりモテる
「バリバリ働く女性」と結婚したいという男性が6割以上
▼みんなの意見もなるほどな~って思う。。。
妻さんは結婚前に「結婚したら仕事辞めたい」と言ってたけど、今は定年まで仕事をしたいと言っている。周りを見ても共働きの方が円満な家庭が多いから、仕事は大事だと30代後半になって思い知りました。
子供が生まれてよく夫婦で育児のことについて喧嘩する事あると思うけど仕事して頑張ってる夫も育児に奮闘する妻も大変さは同じや。どっちが頑張ってるからすごいとかないし、むしろどっちも頑張ってるから偉い。
僕は結婚して10年経つけど、妻が家で誰かの悪口を言ってるの聞いたこともない。
仕事の疲れたとか愚痴も聞いた事も無い。
僕が趣味や遊びに行くのにも時間が何時になろうが止められた事も誰と行くのかも聞かれた事もない。
なんていうか、そんな低い次元にいない。
自立していて器がデカイし優しい
□その理由って??
・「経済的な問題」
結婚となると経済面が気になる。
悲しいかな情けないかな、僕の収入では共働きじゃないと生活できないだろう。
それでも大丈夫だよ、って言ってくれる人がいつか現れるのかな。
「俺が養ってやるぜ!」と、気合だけじゃなく、お財布の面でも胸を張れる男子というのはとくに都心部ではなかなか多くはいない
・「仕事の大変さを知っている」
夫も言っていたけど、正社員でずっと仕事続けてた女性は安心できるんだって。仕事の大変さを理解してるし、社会的常識も身についてるから。なので結婚してからは専業でもいいよって言ってくれてたけど私が外に出て働きたいって言ったのは嬉しかったとか、何かしらの形で社会と関わってほしいみたい。
仕事で遅くなっても理解してもらえる
働く大変さを知っているので、自分が仕事を頑張っていることをしっかりねぎらってくれるなどのメリットも感じている
・「自分の意見を持っている」
成功体験によって裏付けられた自信がにじみ出ている