普段持ち歩くバッグ・鞄にはその人の深層心理が表れている?!
どういった種類のカバンを持ってどういう使い方をしているかに注目して街を歩いてみるだけで、知らない人であっても、ある程度どういった性格の人なのかが見えてきます。
いつも使っている「バッグ」「鞄(カバン)」にはその人の深層心理が表れています。自分も含め、まわりの人がどんなバックを持っているかでその人の隠された性格が見えてくるかもしれません。
その人の「向上心」や「仕事への姿勢」、他にも「人との関わり方」や「人間関係のクセ」なども表れます。
かばんは毎日使うものだからこそその人の心が現れやすく、人の心を読み取るには重要なアイテムなのです。
大きなバッグ:慎重派で心配性
非常に知的で慎重派であり、何をするにも準備をきちんとする傾向があります。
ただし不安が強く、心配性の傾向があります。常に先々のことを考えてしまい、不安になり、落ち込みやすいようです。
明らかに大き過ぎるバッグを選んでしまうという女性は、心配性や慎重な性格の人が多いでしょう。
小さなバッグ:自信家で几帳面
あまり多くの荷物を持ち歩かず、最低限必要なものを持ち歩いているあなたは、非常に明るく、さっぱりとした性格傾向にあります。
小さいバッグでどこへでも行けるような人は、自分が安心できるものや身近にあるものを近くに置いておかなくても自分を保てる、自信をもって行動できる人
限られたスペースの中に要領良く物を収める能力に長けていたり、ブランドショップの小さな紙袋を大切に保管していたり、そんな几帳面さも女性らしさのうち、と言えます。
ブランドのバッグ:積極的で意識が高い
社交的でフットワークが軽いため、人が集まる場所に出かけることを好む傾向
ひと目で「あのブランドだ!」とわかる高級バッグを持つ人は、一見堂々としてみえても、じつは自分に自信がないという一面が。
一見、積極的で前向きに見えても、虚勢を張っているため、心のバランスを崩しやすかったり、ストレスを感じやすいようです。
ポケットの数が多いバッグ:几帳面で意外に理想家
ポケットの数が多いカバンで、そのそれぞれのポケットの使い道まで考えてから購入する人は、几帳面な人が多いです。
好奇心旺盛な冒険家の気質も備えており、“理想家”としての一面も持っています。
夢を叶えたい、未知の世界を体験したいという欲求が強いタイプです。現実的に見えて、じつは大きな夢を抱いています。