今や、ほとんどの人がマスク着用に…
「咳エチケット」は、感染症を他人に感染させないために、個人が咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえることです。
マスクを毎日付けることで新たな問題が。。
マスク内のニオイが気になることはありませんか?もしもニオイを感じたら、それはあなた自身の口臭かもしれません。
口腔内の嫌なニオイに気づいた人は、早めに口臭対策をとることがおすすめ。ここでは、口臭対策で押さえておきたいポイントを紹介します。
『舌苔』をお掃除すると良い◎
NONIOの舌磨きブラシとジェルが良いと聞いて、とりあえずブラシ買って使ったんだけどブラシだけでもめちゃくちゃ良い!!!!
舌苔が気持ち良いくらい取れる!!これは買い!!!
#NONIO
#舌磨き pic.twitter.com/l1Zd1ujdqG
歯と歯の間に入っていた汚れのニオイをかいでみると、すごくクサいのが分かります。それが口臭の原因の一つになっているんです。フロスは1日1回、夜の歯磨きなどタイミングを決めて習慣として行うに行うことをおすすめします!
「舌苔(ぜったい)」とは、舌についた汚れのことです。舌の上に白っぽい膜のようなものがありませんか? それが舌苔です。
とある実験では、舌苔をクリーニングしたところ口臭が50%以下になったんだとか。つまり、口臭対策には舌ケアは不可欠だということです。
これやばいです!!舌の白いの(舌苔)全部取れます!今あーしの舌ピンクです!
舌を歯ブラシでガシガシやった経験ある人に特にオヌヌメ!今までの苦労何?ってなるよ!
URLも商品名も貼らないから勝手に調べてね! pic.twitter.com/emZ0ucJam4
@goreinu7403 まぁある。スゲーつきやすいなって人にはオススメしてる。力入れ過ぎたりやり過ぎたりしなかったら良い。種類は色々あるから、使用感も様々。舌苔多い人やと「やったら味が変わる」っていう。
デンタルフロスを歯磨き前にする
口臭の原因は大抵は歯間部と歯肉縁下のプラークや歯石だよ!フロスを正しく使えば解決だよ!タブレットなんてミントの香料でごまかすだけよ!根本的な解決してこう! pic.twitter.com/jNx0AtoxlM
歯医者で勧められたフロスを言われるがままに買って実施したらフロスから更年期のババアのクッっっせえ口臭とまったく同じ匂いがしたのでフロスしたことないやつはマジでしたほうがいい
簡単ではないけど禁煙をするのが吉!
喫煙している場合は禁煙しましょう。他のことが原因である場合もありますが、タバコを吸うと間違いなく口臭の問題が起こります。禁煙する場合は、お医者さんや歯医者さんに助言と支援を求めましょう。
喫煙による口臭は、歯みがきや洗口液では消えません。調査によると7割の20代女性が、タバコのにおいに対して良い印象を持っていません
稀に「ワイルドにタバコを吸う人が好き」という女の子もいるが吸わない方が間違いなく好印象。周りの人に害を与える上に自分の健康状態の悪化、肌荒れ、口臭、精力の低下、歯の黄ばみ、禁断症状やストレス、運動機能の低下など…モテとは逆効果の要素多数なのでモテのためにも禁煙は推奨する