腸を整えてくれるから、ぽっこりお腹の人におすすめ…
玉ねぎには水溶性食物繊維が豊富に含まれていて、ヨーグルトには乳酸菌が豊富に含まれています。これらの栄養素が腸内の善玉菌のエサになることで、善玉菌が活性化し、腸内環境が整います。腸内環境が整うことで、便秘や軟便が改善され、肌が健康になることが期待できるのです。
作り方はとても簡単!玉ねぎ1/2個の繊維を断つように横に薄切りし、塩小さじ1/2をふって混ぜ、そのまま30分間空気にさらします。そうして出てきた水分も一緒に、ヨーグルト200gと混ぜるだけ。保存容器に移し、冷蔵庫で4~5日保存が可能です。
デブ菌を減らしてくれる…
キャベツには、善玉菌を増やす食物繊維が豊富に含まれています。そして、酢に含まれる酢酸は、腸内の酸性度を上げて、善玉菌が活動しやすい環境に整えてくれます。どちらの食材も、脂肪と糖質は、ほとんど含まれていません。つまり、酢とキャベツは、デブ菌を減らしてヤセ菌を増やす、理想的な組み合わせなのです。
保存がきくので、作り置きにもぴったり。前菜にすれば、食事での血糖値の上昇を緩やかにする作用も。
噂の酢キャベツってのを作ってみたんだけど、これがまた死ぬほどうますぎる✨
そしてダイエット効果もあるみたい‼️
こんなうまいもの食べて痩せられるんならしばらくお世話になりますm(_ _)m✨
これから暑くなるのでオススメです!⭐️ pic.twitter.com/Pd3ARdb1Ti
朝は、酢キャベツに塩昆布とおかか混ぜを✨最後にごま油と七味をかけて☺️☺️
#酢キャベツ #ダイエットブログ pic.twitter.com/9wcsaBZgRW
健康で長生きできる…
1日1杯飲むだけという「痩せるみそ汁」とは50万部のベストセラーとなった小林弘幸先生の「医者が考案した長生きみそ汁」で、痩せるだけでなく不調も改善するという奇跡の健康法です。
腸内環境を整える効果がある、赤味噌、白みそ、リンゴ酢、玉ねぎを合わせたこの味噌を毎日の食事に使うことでより効果を高めることができるんです。
昨晩の金スマで放送された
『痩せる味噌汁』の味噌作成!
先ずは、一日一杯を10日間で効果てき面らしい( ^ω^ )
赤味噌、白味噌、すりおろし玉ねぎ、リンゴ酢 を混ぜて冷凍保存 pic.twitter.com/snemeobABR
昨日金スマでやってたダイエット味噌汁の味噌玉作り。1日1杯。味は玉ねぎの味がかなりくる
赤味噌80g、白味噌80g、リンゴ酢大さじ1、摩り下ろし玉ねぎ中くらいのサイズ1個分を混ぜるだけ。1杯分30gで製氷機にいれると良し。美容にも良い!
#ダイエット垢 #ダイエッターさんと繋がりたい #美容垢 pic.twitter.com/DfkLSMeXEr
#ヤセるみそ汁 早速作ってみた
製氷皿がないのでフリーザーバッグに入れて冷凍庫に✨
スーパーの赤味噌とりんご酢の棚がスカスカでビックリ
たくさんの方が昨日の #金スマ 観てくれたのかなぁと買い物しながら心の中でニヤニヤしてた変態なワタクシであります(笑) pic.twitter.com/wZo3OL9SpY
「味噌玉完成(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)♥」
腸内環境を健やかに整えてくれる味噌玉( ¨̮ )︎︎❤︎︎
金スマで紹介されていた ヤセる味噌汁… instagram.com/p/BuizVBxgQPS/…
番組で理子さんが作ってた鶏団子入りの #痩せる味噌汁 美味しかった。ついでに大阪名物 どて焼きも、この味噌を使ったよ。甘味に砂糖、味醂はいってるから食べ過ぎはは禁物だけど。美味しかった #金スマ #中居正広 pic.twitter.com/IUM7RVD9O2
フレッシュで香り豊かな美味しさ…
いちご酢は、そのままストレートで飲んでも美味しいですし、いろいろな料理の調味料としても使えます。
いちごのヘタを取って洗い、瓶に氷砂糖と交互に入れて酢を注いで、氷砂糖が溶けるまで置いたらできあがり!氷砂糖の代わりにグラニュー糖でもOK
いちご酢の準備完了〜(*´∀`*)ノ
2日後に完成!
早く飲んでみたい…
本当はあまおうで作りたかったけど、なかったからさがほのか。
氷砂糖きれい✨
#いちご酢 pic.twitter.com/r7Z0MfgMa2