コスパ良し、prime会員は迷わず買うべき一品
1万円以下で購入できる低価格モデルながら、アプリやゲームがサクサク動く「クアッドコアCPU」や、美しい映像が楽しめる「HDディスプレイ」、1回の充電で最大10時間使える「大容量バッテリー」を搭載。
16GBの内蔵ストレージに加えて、最大400GBまでのmicroSDカードに対応しているので、音楽や動画もたくさん楽しみたい方におすすめです。
高性能とシックなデザインを兼ね備えた、フルHDを超えるディスプレイを搭載したタブレット。
細部まで鮮やかに表現する高解像度の「フルHDディスプレイ」や、臨場感あふれるサウンドが体験できる「デュアルスピーカー」を搭載。きれいな映像と迫力ある音で動画やゲームが楽しめます。
高性能なオクタコアCPU「HUAWEI Kirin 659」を採用することで、タブレットがサクサク動くのも魅力的。ブルーライトカットモードがついているのも嬉しいポイントです 。
10.2インチは絶妙なサイズ感
新型iPadは10.2インチの持ち運びにちょうどいいサイズ感。
また重さはWi-Fiモデルで483g、Wi-Fi+Cellularモデルで493g。ほかの2つに比べると軽く、500mlのペットボトルを1本いれているくらいの感覚で持ち運びができそうですね。
ファッション性の高いデザインで、プライベートやビジネスのどんなシーンにも活躍
映像美と高音質にこだわった8インチタブレット。OSはAndroid 6.0です。画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自技術「VisualMaster」を採用。映画やドラマなどの動画を美しい表現で楽しむことが可能です。繊細なタッチ操作を実現する「TruVivid」も搭載しているので、ゲーム用途としても適しています。
また、本製品は、音質面も魅力のひとつ。ヘッドホンでの7.1chバーチャルサラウンド再生が可能な「DTS Headphone:X」、本体前面のスピーカーから5.1chバーチャルサラウンドの再生を行える「DTS-HD Premium Sound」を搭載。いつでもどこでも迫力のある立体音響を堪能できます。
「本を読めるだけの端末」だからこそ価値がある
電子書籍を読むのに特価したタブレット『Kindle』。小説から漫画と本を読むことが多い方におすすめのモデルです。およそ650冊のデータを収納できる大容量を実現。多くの本をこの一台でまとめられるのは嬉しいですね。
さらに紙媒体と変わらない読み心地の良いディスプレイになり、目が疲れにくいのもポイント。防水性能があり、お風呂でも使用できます。半身浴をしながら楽しむのも良いですね。いつでもどこでも本を読みたい人は、ぜひ試してみて。
現在手に入る、最高の電子ノート
韓国発の大手電子製品メーカー「サムスン電子」が提供する「Galaxy Tab A 8.0 with S Pen SM-P200」は、手書きメモやちょっとしたイラスト作業に重宝する“SPen”というスタイラスペンが付属することが特徴です。
ペンはタブレット本体に収納できる設計ですので、持ち運びにも便利ですよ。商品重量は約325gで、メモリは3GB、ストレージは32GBとなっています。SDカードを使えば最大512GBまで容量アップが可能なので、画像やメモなどをたくさん保存したい方におすすめですよ。