■小さい子どもを連れて歩くのって結構大変
■特に困るのがトイレに入った時
赤ちゃん〜2歳ぐらいの子供を連れて歩いている時、パパママが困るのって自分がトイレに行きたくなったとき
■その原因はベビーチェアにあった
用を足している間に子どもを座らせておけるイス。本来、とても便利でありがたい設備なのですが、このイスがパパママを悩ませているらしい。
トイレ内に小さな子どもを座らせることのできるチェアがある
小さな子供を連れている場合、大変助かるのですが設置位置で困ることがときどきあります
■ドアとの位置関係によっては、子どもが鍵を開けてしまうらしい
空港ラウンジやらららぽーとで、男子トイレの個室にベビーチェアがあるのは大きな進歩だとは思う。
ただ、鍵の位置はあと30cm上にならんもんか、、手の届く範囲のこれを触るなというのは不可能だよ。ドアをすぐ開けちゃうから作業に集中できん。 pic.twitter.com/EBQGBdws70
■多くのママ・パパたちが不安と共に用を足している
トイレのベビーチェア、鍵に手が届く息子に開けられそうになって、いつもハラハラしながら用を足す……上の子は自分の用足しが済むと鍵を開けて出ようとするからこれまたハラハラ……。私だけじゃないはず(笑)
鍵の届かない場所にベビーチェアを付けるか、赤ちゃんが届かない所にカギを付けて欲しい
身動きが取れない状態で開けられてしまっては為す術がない
■実際に鍵を開けられてしまった経験がある方も
開けられて、股間押さえて中腰で子供怒鳴り散らしながらドアしめに行ったことある
子供がロック外して用を足してるお母さんが丸見えになるアクシデントがたまにある
■最近では、こうした事案に配慮したトイレも普及しつつある
最近のサービスエリアは本当にきれいでおしゃれねー。トイレの高い位置にも鍵があって「子どもがあけちゃう場合はこちらを」って書いてあるのには驚いた。どんだけおもてなしw