・今月始めに大きめの地震が発生
2月1日(土)に関東で最大震度4の地震が発生しました。緊急地震速報(警報)の発表は今年2回目で、いずれも関東が対象地域です。
weathernews.jp/s/topics/20200… pic.twitter.com/WeBq3VtP6g
この1週間で、国内で観測された地震回数は前週とほぼ同じ水準です。震度3以上の地震は6回観測しました。
2月1日(土)2時07分頃、茨城県南部を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生しました。
・関東圏では、緊急地震速報の通知を受け取った人も
対象都道府県は、茨城県、千葉県、栃木県、埼玉県、東京都
夜中に携帯電話やスマホで緊急地震速報の通知を受け取って驚いた方も多いかと思います。
・その一方で、通知が「鳴らなかった」という人も
アフロ
The Twitter logo is displayed on a screen on the floor of the New York Stock Exchange (NYSE) in New York City, U.S., September 28, 2016. REUTERS/Brendan McDermid/File Photo (United States) by 写真:ロイター/アフロ
今、テレビでスマホの緊急地震速報が鳴らない人は設定がオフになってるってやってたんだけどさ、、
そんなのとっくに確認してちゃんとONになってるけどこの間鳴らなかったよね
どういうことかな
・これを機に、緊急地震速報が発表される条件を確認しておきたい
緊急地震速報(警報)の発表される条件は、「最大震度が5弱以上と予想される地震」において、「震度4以上が予想される地域」が発表されることになっています。(他にも詳細条件あり)
気象庁が提供するページです
・また、震度6弱以上が予想される場合は「特別警報」を発表する
緊急地震速報(警報)のうち、震度6弱以上が予想される場合を特別警報(地震動特別警報)に位置付けます。
・受信できるようになっているか確認しておきたい
(iPhoneでは)緊急速報はデフォルトでオンになっていますが、念の為確認しておきましょう。津波警報、地震速報の通知が来ます。