◆【武蔵村山】天乃屋 東京工場直売店
東京都武蔵村山市
(株)天乃屋 東京工場 直売店
割れ煎餅を買いに寄りました。会社のお姉さん達に頼まれてたの忘れてた。リクエストは「ざらめ」で、10袋購入しました。️ pic.twitter.com/d63J4EFMzr
歌舞伎揚げで有名な「天乃屋」の東京工場です。こちらも敷地内に直売店があり、定番のラインナップに加え、直売店限定の商品も購入できます。
元祖 歌舞伎揚本舗 天乃屋 東京工場直売店
色々な種類の歌舞伎揚や米菓子類が特別価格にて販売されています 進物用にもオススメです 試食あり pic.twitter.com/Xp4ZywYEbC
◆【北砂】文明堂壹番舘砂町 直売店
だいたい500gでラップにくるまれて販売されています。その日の分が完売する時間帯はまちまちなので、早い者勝ち
あの「カステラの文明堂」の工場が近くにあり直売所があった名残りで、今も直売店「壹番舘」として営業しているんです。
なんとカステラの端っことかも販売してて、これだけで500円前後で買えるんですよー!
なんでも端っこLOVE!
#カステラの文明堂 #文明堂 #端っこLOVE #カステラ pic.twitter.com/0AEhze0J13
ちょっと文明堂の工場直売、壹番舘へ行って、どら焼きの皮と二級品カステラを買って来ました!自販機は買うとあの歌が流れるよ! pic.twitter.com/bUqiVDhYCL
◆【秋葉原】Shop チロルチョコ
バレンタイン(チョコを貰えない自分用)の為に秋葉原の『Shop チロルチョコ』さんでアウトレットのチロルチョコ(コーヒーヌガー)を買った!……バレンタインは関係無く原稿してるとチョコ欲しくなるんですよね pic.twitter.com/ZVtTfel7Bz
日替わりのアウトレット品(500円)。中のソースがはみ出たり割れたもの。賞味期限がちかいものを格安販売
秋葉原のshopチロルチョコで、ついBigチロルにLUNKHEADみを感じて買ってしまった。(ぐんまちゃんの方の中身は普通のミルクのチロル)
アウトレット商品を除き1000円以上で生もちきなこ1箱プレゼントとか、気前のいいことやってた。 pic.twitter.com/TszE8Uw4ju
shopチロルチョコ(@Shop_tirolchoco)なるお店があると聞いて行ってきました!
生もちきなこ、箱ごと無料で貰ったの!!
すごくね!!?
右の大量の抹茶もちは見切り品で500円!
また旦那が晩ご飯前にお菓子でお腹いっぱいにしちゃうのが容易に想像出来る…恐ろしい…… pic.twitter.com/z777fQvjIn
◆【上野】ドンレミーアウトレット
見ためが少し不ぞろい、クレープやロールケーキの切れ端など味や品質はそのままに安く購入できるお店
アウトレットとはいえ、賞味期限も普通に残っているのは評価が高い
上野に行くと寄ってしまう、ドンレミーアウトレット。
大きな袋は、チョコケーキのスポンジで100円!
どら焼きの皮だけも100円。
ポムポムプリンは、何でアナルまで描くんだろう…
#ドンレミーアウトレット pic.twitter.com/2kzxUDJ9hv
仕事の合間に上野のドンレミーアウトレットで紅茶とりんごのロールケーキの切れ端ゲット250円!これで充分なので50円プリンはやめておいた♂️ pic.twitter.com/W464RqErtV
◆【錦糸町】乳糖製菓 本社工場店
乳糖製菓 下町バームクーヘン
錦糸町本社工場本店
アウトレット(型崩れ・こわれ・期限間近など)
洋梨+切り落とし+通販用500gジャンボクーヘンバニラ&チョコレート=2,200円️まとめ買い値引き2,000円
久し振りに購入、お得でとっても美味しいんですよね。 pic.twitter.com/wqJWKBr3xP
値段も¥200~¥700と大きさによって色々と有るようです。一番高いのが「アップルクーヘン」
そろそろ食べたくなってきたので、買って帰る!限定モンブラン味もあった! #錦糸町 #下町バームクーヘン #乳糖製菓 pic.twitter.com/JhPiiUZuwc
錦糸町の乳糖製菓はバウムクーヘンの工業で直売所も兼ねているので150円から買える
訳あり商品や切り落としが沢山あるのでテンションが上がります
blog.livedoor.jp/fank10jasu/arc…
#東京刺激クラブ #珍スポット #錦糸町 #乳糖製菓 #バウムクーヘン #工業 #直売 pic.twitter.com/QEJ6eKp2Wb