●100均アイテムを中心に多数揃う「DAISO(ダイソー)」
アフロ
General view of Daiso store in Harajuku on October 14, 2015, Tokyo, Japan. Daiso is one of the biggest 100 Yen shop chains in Japan with a range of more than 100,000 items ranging from garden equipme… by 写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ
100円ショップのダイソーを運営する業界最大手の大創産業
身の回りの生活用品から食品まで、何から何まで取り揃えている100円ショップ。しかし商品が豊富にありすぎるあまり、見落としているモノも多いかも。
ダイソーの2019年の年間売上はなんと約4757億円にものぼり、1日で見ても約230万人が来客し、約12億円もの売上を記録
大創産業が世に送り出すアイデア商品の数々は、ユーザーの心をつかんでやまない。
●「MFi認証Lightningケーブル」
ダイソー、500円でMFi認証済みのLightningケーブル出してるのなー pic.twitter.com/TzG96I9fKH
ケーブルの長さは1メートルで、コネクタ部分はアルミ合金でカバーされている。ケーブル部分は塩化ビニール製で柔らかい。
MFi認証ケーブルのため、データ同期も問題なくできる。
ダイソーのMFi認証Lightningケーブル1メートル500円
今まで買ったケーブルで一番好感触。
これすごい良くない?良いよね pic.twitter.com/34sNL9Uwtl
●「スマートフォン用ジョイステック」
●「スマートフォンスタンド」
私がイベントで薄い本をスペースに立てるのに使っていたやつコレです。ヘルプ入ってくださる皆からどこで買ったの?の質問に毎回しっかり答えれずでしたが確認したらダイソーでした!
小さく折りたためて持ち運びも楽、安定感もあるので見本誌立てとかボード立てに是非(小と大ありますがA5なら小でOK) pic.twitter.com/4jvmg3BjVg
最近ダイソーで買ったスマホスタンド(これはタブレット用)すごく賢い!!!今度これのスマホ用のやつ買うの!でもね、ケースの色移りがあるから白はお勧めしない(*´・ω・`)=3よく見ると赤くなってるもん(・ε・` ) pic.twitter.com/qjFcAiC1C7
【MHW:IB】SSD、ベタ置きすると熱こもって壊れやすくなる気がするから、縦置きしたほうがいいかも??って、実は一年余りで一回SSDが逝って買い直してるオセさんが言ってたので、スマホスタンドをダイソーさんで買ってきて縦置きしてみてる〜! pic.twitter.com/7WV8NakHKe
●「スマホケース」
●「モバイルバッテリー3000mAh」
蓄電時間の目安は約4時間です。
購入時点ですでに約75%蓄電されているようなので、買ってすぐに充電可能になるのは嬉しいです
過電流、過電圧、過放電、保護回路機能付
M5StickC+ダイソーの500円モバイルバッテリー
M5StickC本体のバッテリーのみだと稼働時間が1時間も持たなかったところが、既に24時間超えてるけど、まだまだ行けそうな勢い!
この組み合わせで色々できそう(^o^) pic.twitter.com/asK5sxHauX
”VOTE”
プラ段(紙ダンボールも可)に穴空けて電球押し込んだだけ。
LED ストリングライト イルミネーションライト 22m 200球 LED電球 USB ¥1,199
+モバイルバッテリー(ダイソー¥500) pic.twitter.com/XdFVVmv6io
●「ワイヤレスBluetoothスピーカー 防滴仕様」
最近さ
風呂にスマホ持ち込んで(?)
るからつい長風呂になってしまうんだよね〜w
ほらさDAISOで風呂で使える系のBluetoothのやつ買ったから
YouTubeとかで動画見ながら熱唱してるっていうねw
のぼせる〜(´º∀º`)w
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎これBluetoothのやつ pic.twitter.com/ZcmKlNVciA