◆みんな「段ボール」で機能的なモノ作ってた!
前に段ボールで作った寝ながらシアターのツイートを見て、スマホを操作出来るようにこんなの作った。2枚目は自撮り反転で撮った寝てるときの視界。空いてる方にスマホ置いて同時に見れる堕落出来るアイテム、全て100均で揃った。 pic.twitter.com/rVJDMd0AHq
机の上のちょうどいい筆記具置き場を求めて長いことペントレー難民になっていたのだが、遂に探すのを諦めてポテチの段ボールで作った。カッコ悪いけどジャストサイズ。 pic.twitter.com/b4NQ56vW5S
自分でサイズを決めれる自由さ。
借りたスーツケースが案外小さかったから衣装ケースと段ボールで作ったスーツケース、amazon仕様。持ち手も付けたよ。 pic.twitter.com/wFUYdxncG6
持ち手を付けて段ボールでスーツケース。その発想はなかった!
◆シンプルでカッコいい。作ってみたくなる!
完成!! iphoneスタンド〜♪
我ながら傑作(*´罒`*)
てゆーかテスト前に何してんねんと、←現実逃避 pic.twitter.com/EO5hAkhAFr
アマゾンの段ボール箱で作ったiPhoneスタンド。iPhoneを充電しながら使える。アマゾンの段ボールは紙工作に便利。 pic.twitter.com/rhDNeG7Ckt
◆自分の趣味のためならここまでやる!
またも父親から無言で送られてきた画像。ついに段ボールで作られたランボルギーニが完成したそうだ、ロゴにもこだわりつつも遊び心を忘れない発想、驚きと笑いが同時にやってくる作品だ… #ランボルギーニ pic.twitter.com/PeFc5sIAXh
ダンボールゴーストバスターズプロトンパック!これを背負って、東京中を歩き回ります!! #ダンボール #ゴーストバスターズ Ghostbusters proton pack instagram.com/p/9QnYs7wfVx/ pic.twitter.com/jOrvoQl23Y
最近よつばと!を読み始めた上司(50代)が、休みで暇だから作ったとメール送ってきた件 pic.twitter.com/t7QstDieic pic.twitter.com/vfREQT5oM7
段ボールチェーンソー出来たー!
なんとなーくこんな感じかな〜っていう曖昧なイメージで作ったから、リアルっぽくないけど勘弁してくださいww
メモも設計図も採寸もせずに行き当たりばったりだったけど、なんとかカタチになってよかった。 pic.twitter.com/EK2hbsTo4C
段ボールで作ったボルテ練習用ボタン つまみもちゃんと回ります pic.twitter.com/v5gPhbBz7R
SOUND VOLTEXとは、2012年1月18日から稼動したコナミデジタルエンタテインメント社のBEMANIシリーズ。公式略称は「SDVX」、「ボルテ」。このゲームは6つのボタンと2つのアナログデバイス(つまみ)で操作する。画面は奥から手前に向けて譜面が迫ってくるギターヒーローに似た感じ。