▼慈愛に満ちた仏像に心が温まります
▼マジかよ…輪ゴムで服を編んだ人が凄い
#統合卒制2020
輪ゴムで服編みました。絶対見に来てください。お願いします。
場所:多摩美術大学 上野毛キャンパス
9:00-17:00 26日まで pic.twitter.com/N5tfywSLxs
@sakamoto_entame めちゃくちゃ凄いです!魂を感じました!
制作過程覗いてみましたが、そりゃバネ指なったり棒針折れたりしますよね。素材の選定もナイスです。安心と信頼の共和さん。
写真も完璧だと思います。モデルさんのポーズやメーク、床のゴムの配置とか。
・多摩美術大学の卒業制作展で展示されました
実は、輪ゴムの服、跳ねたらビヨンビヨンなります。 pic.twitter.com/RmKxccUesF
統合デザイン学科の坂本理恵さんによる作品で、数え切れないくらいの「輪ゴム」を編み、実際に人が着られる服を生み出しています。
ツイートによると「1年かけて(輪ゴムを)編み続けた」そうで、斬新な発想に驚きつつ、その努力にも拍手を送りたくなります。また見た目の色合いや透け感、表面の質感が面白く、なにより身近な輪ゴムで作られていることに感慨を覚えます。
#統合卒展2020
卒業制作展のtop21以内に選ばれました。
3月20日から開催される選抜者による八王子卒制展に参加しますのでぜひ見に来てください。
会期 2020/03/20~23
10:00~18:00 23日だけ15:00まで
会場 アートテーク2F pic.twitter.com/BQP3KsTD3j
▼他にも様々な卒業制作がTwitterで話題に
卒業制作
とめどなく溢れる彼氏への愛を、一冊の本に綴りました。
彼氏を想うだけで、私の心の中は花が咲き誇ります。そんな様子をコラージュによる花と、赤裸々すぎるエッセイで表現しました。
愛を叫ぶことは自由だ。
とりあえず愛で笑って欲しいです!
東京藝術大学卒業・修了作品展
1/28-2/2 pic.twitter.com/P13bQE4VR7
この本たちは糸綴じの手製本です。ピンクの糸で綴じています。おまけに背の部分の糸はキラキラしています!
そして実は全ページ、コラージュがキラキラしていて可愛いんです!
エッセイだけではなく、製本もこだわっているので、是非実物を見に来てください!! pic.twitter.com/KvZOS4mLJ5
@kanna_mame_ コラージュ一つ一つをよくみると、お皿だったりピンクの携行缶だったり!!
葉にどの素材を用いれば全体のバランスが崩れず、かつ個性が出せるか吟味されたり、恋人との運命の出会いを赤い糸で綴じられるというセンス!!!
素晴らしいです
@kanna_mame_ 本日作品を拝見しました。本当に素敵で面白くて最高で、なにより愛でした…同行した友人たちと時間をかけてじっくりと観賞しました。今後販売予定などはございますか?購入できる機会がございましたら是非とも購入させていただきたいと思っております。唐突な質問恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
・とってもカワイイ「文鳥かるた」が欲しすぎる
今まで体験したこともないような反響で腰を抜かしています…ありがとうございます
このツイートを通してたくさんの方々に作品を知っていただけて、すごく嬉しいです!!
いつか何かしらのイベントで細々と販売できたらな〜と考えているので、実現できたらまた呟かせてください…♀️
・「北の花札」が見ていて楽しくなります♪
市民ギャラリーで、札幌大谷大学美術学科の卒業制作展を観てきた。
「北の花札」という作品がウケた。
雪に凍える丹頂、梅にシマエナガ、桜にジンギスカン、スズランにモモンガ、菊にサッポロビール、クラークさんに羊…など北海道の風物にすり替えた図案で短冊は鮭の形。
商品化されたら迷わず買う。 pic.twitter.com/Pf09OzC3j0
・これが絵なの? 油絵で描いた玄関がシュール