□これが、ディアゴスティーニ
デアゴスティーニ・ジャパン公式サイト。直送定期購読キャンペーンなど情報満載。模型パーツ付きマガジンなどパートワーク(分冊百科)シリーズの最新情報。Knowledge for life 趣味の扉を開けるパートワーク出版社。
ちょっとマニアックなコレクションや組み立てホビーの紹介と共に流れる「デアゴスティーニ♪」というCMのサウンドロゴ、頭に残っている読者も多いのではないだろうか。
同社のビジネスは、主に「パートワーク」と呼ばれる、特定分野やテーマを分冊という形式でコンプリートさせる雑誌の企画・出版である。
社内で考え出されたテーマ、商品アイディアはまずは定量的なインターネット調査で興味度・購入意向・継続意向などが検証される。そこで可能性ありと判断された場合、質的リサーチに移る。様々なステージのリサーチにより、市場のポテンシャルを把握して、読者のニーズに適した商品開発が行われるという。実にこの間、前回述べたように半年から長ければ5年以上もの歳月を費やすというから驚きだ。
△何故だか妙にそそられるCM
『週刊 日本刀』36号の巻頭特集は、坂本龍馬の愛刀であり最期を共にした刀「銘 吉行」!「吉行」と龍馬の最後の半年間から龍馬佩用確定の裏舞台までを余すことなく紹介。人物伝は、「骨喰藤四郎」を愛したキリシタン大名大友宗麟!曽我兄弟と「薄緑丸」の仇討の物語も。2月4日発売です! #デアゴ刀 pic.twitter.com/1J8b18dJwX
ディアゴスティーニで完成形まで辿り着ける人って初回盤買った人の約1~2割しかいないらしい。
週刊アイアンマン、ちょっと気になったけど俺には無理そうだ。
デアゴスティーニといえば昔から一般発売前に宮城県で試験販売してるんだけどやばいの来る・・全高60cmダイキャストメタル製のアイアンマン マーク3を作る「週刊アイアンマン」! pic.twitter.com/cz845XlNK0
□ついにディアゴスティーニ定期購読に手を出してしまった…
□「週間 音MADをつくろう」 創刊号は「ディアゴスティーニ♪」
□もし本当にデアゴスティーニから『週刊彼氏を作る』が創刊されたら
もし本当にデアゴスティーニから『週刊彼氏を作る』が創刊されたら、オススメおうちデート徹底解説みたいな特別監修マガジン付いてくると思うし、初回封入は『心臓』か『脳みそ』くらいの目玉商品だし、特別価格で390円くらいだろうから、アホみたいに大量購入する自信がある、実際ものすごく欲しい
□デアゴスティーニの100号が届いた
□完成まで2年待てない方は、こちらがオススメ
デアゴスティーニ
「ワイルド・スピード DODGE CHARGER 」創刊✨
完成まで2年待てない方は、こちらがオススメ笑 pic.twitter.com/Lmok6SBtOl
□デアゴスティーニは安い創刊号にこそ惹かれるものの、全号を購入し物が完成するところまではなかなか至らない。