土合駅階段
上越線に乗り換えて土合駅へ
観光地みたいに人いっぱいいましたが、例のとんでもない階段を実際歩けて満足 pic.twitter.com/lGfNU69Qkq
「日本一のモグラ駅」と呼ばれ、地下82mと恐ろしく深い場所にある。そのため486段も階段をくだらなけりゃ、ホームに辿りつけない。
【旅メモ】
上越線 土合駅
日本一のもぐら駅
駅舎が廃墟っぽく、階段が大変:(´◦ω◦`):
夜は一人で来れないな…。 pic.twitter.com/3OUivRrfzu
土合駅【群馬県】
駅舎(地上)からは10分ほど階段を下りないと到達できない、「日本一のモグラ駅」として親しまれている。
出典asahi.com pic.twitter.com/fNfASHvVX9
今日の写真1:土合駅
普段づかいの駅ならノーサンキューな階段だった。エスカレーター用の余地が小川になっているのがツボ。 pic.twitter.com/b6x5TqpfWG
いいお天気なので散歩をしてきました
山に行ってひと山超えてきました
途中、駅の改札口からホームまで486段の階段がある土合駅に寄ったり、下に降りて川沿いを歩いたり、山菜を採ったりしてきました
今日の夜は山菜料理です✨ pic.twitter.com/FhjIdSMiWT
ぐんまちゃんが群馬の情報を紹介するぐんまちゃんナビ!群馬の自然・温泉、食、歴史・伝統・文化財、産業、芸術・スポーツなどの情報が満載。コミュニティコンテンツも充実です!
上諏訪駅足湯
中央本線の甲府行きに乗ってますけど、甲府に着いたらみんな大好き211系を撮ります。 上諏訪駅の足湯は、こんな感じです。 pic.twitter.com/SqLekhyt0a
さすがは日本有数の温泉エリアと思わせるのが、JR上諏訪駅の上りホームにある足湯。駅で温泉が楽しめると好評だった露天風呂が、足湯にリニューアルされた。
I'm at 上諏訪 #にゃぱ旅 足湯より温泉の方がよかったような気が…今では湯本駅とか他にもあるので (@ 上諏訪駅 – @jreast_official in 諏訪市, 長野県) swarmapp.com/c/gUKPktKhAFQ pic.twitter.com/kKgMo9U9xF
見る・楽しむ/観光地検索 – 上諏訪駅足湯ページのご案内です。- 見る・楽しむでは検索機能を使って観光地や施設の情報などをすぐ見つけることができます。 | 【公式】長野県観光サイト さわやか信州旅.netは、信州・長野県の観光情報やイベント情報、宿泊・ホテル予約、特集など、信州・長野県を楽しむ情報が満載の観光総合ポータルサイトです。
西大山駅
JR日本最南端の駅。1日に約16本の列車が停車する無人駅で、周りを畑で囲まれた静かな環境にあります。ここから眺める開聞岳のすばらしい景観が自慢です。
駅横には幸せを届ける黄色いポストが。駅前のかいもん市場 久太郎では到着証明書や絵ハガキなどを購入できるほか、レンタサイクル(電動アシスト自転車)の貸し出しも行っており、多くの旅人がこの地を訪れています。
こちらが正真正銘本土最南端、西大山駅
特にアナウンスがあるわけでもなく、停車時間も通常通り僅かなので下車して撮影しまた乗り込むのはほぼ不可能です。
まぁ運転士さんに言って待ってもらってた人居たけど… pic.twitter.com/A28GhZGvhU
「ゆっくり行きましょう」と列車に言われた夏でした。【青春18きっぷ 2010年 夏/指宿枕崎線:大山~西大山駅】 pic.twitter.com/OoPaVxnbIx
稚内駅から10日間 遂に西大山駅にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! pic.twitter.com/wM4MZ3EB6s
駅の営業案内 西大山駅とは? 西大山駅の見どころ JR九州 駅の営業案内 住所 鹿児島県指宿市山川大山 改札のSUGOCA利用 利用不可 バリアフリー エレベーター エスカレーター 車いす対応トイレ 時刻表 駅構内詳細 –> Google MAP 西大山駅の観光ポイント 幸せを届ける黄色いポストで手紙を贈ろう! 西大山駅 記念入場券を指宿駅にて販売しています。 JR日本最南端の駅である、指宿枕…
奥多摩駅
歴史を感じさせる木造のレトロな駅舎。奥多摩駅は多摩川に沿って進む青梅線の終着駅です。