-あぁ眠い…眠すぎる(特に食後)
-みんなが実践している眠気覚ましの方法
水道から水を出してバシャバシャバシャ。身体の一部を冷やすのは効果アリ。とはいえ、眠気覚ましが一時しのぎになることも多いですね。
ちなみに洗顔には「潜水反射」効果というものがあるそう。
顔に水圧や冷たい刺激が加わると、脳と心臓に血液が集まるという「潜水反射」効果で、顔を洗うと、脳や心臓の働きが活発になって冴えてくる、ということらしい
もう一つの理由は後述。
洗面器に水を張って顔をつけ、限界まで我慢するとビシッと目が覚める
軽い生命の危機を与えてやるわけですから、確かに効きそうです。
ちなみに《キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!》のAAの元ネタはCMにて目薬を点した織田裕二の「キターーー!」という絶叫から。知ってました?私は知りませんでした。
また、目薬自体には眠気覚ましの効果はないそう。
目薬には眠気覚ましとして効果のある成分が入っているわけではありません
目薬をさしたときの清涼感が、眠たい症状を緩和させるだけなので、やっぱり一時的なもの。でも人気のある目覚まし方法。
どうしても眠い時は、ガムを噛んだあとで水を1杯飲んでみてください。水分を加えることで、さらに清涼感が目立つようになります。
これはかなりおすすめの方法。氷水だとなおよし。
摂取され血液に流れ込んだカフェインは、約30分で脳に到達します。その作用は8〜14時間持続するといわれます
Flickr
24時間戦えますか?のリゲインのエナジードリンクが売ってたので買ってみました。錠剤は安いのに錠剤を砂糖水に混ぜたら200円はぼったくりにしか見えませんね(*_*) by Kanesue
CCライセンス:表示
最近人気のエナジードリンク。コーヒーやお茶同様にカフェインが入っている。徹夜で疲労感が取れない+眠気に襲われたときに飲むことが多いのでは?
ただし身体を温めてしまい、しばらく経つと、逆に眠くなることもあるので注意。
普段から運動をしていない人間にとってはエネルギー過多となり、そのエネルギーが体内に蓄積し、熱となって外に放出されている感覚になる
そうなってくると、時間が経つにつれ体が温まり、再び眠くなるといった悪循環が生まれてしまう可能性もある。しかし眠気に対する瞬発力は強いので、ピンポイントで力を取り戻したい時には有効的な飲料であることは確か。
食事で摂取されたブドウ糖を分解する「インシュリン」というホルモンの分泌量が正常にコントロールされず、一時的に低血糖及び高血糖になり、食後の異常な眠気が起こります
正常であれば、およそ3時間程度でもとの血糖値に戻るため、時間が経過するにつれ、眠気やだるさも取れていくでしょう。
昼寝の時間は20分がベスト、15分〜45分ぐらいがスッキリ起きれる許容の範囲だそうです。それ以上は深い睡眠に入ってしまうため、寝過ぎは禁物
-それでもやっぱり眠い場合は?