■副業
昨年1月に正社員の時間外における兼業と副業を可能にする「兼業副業」の解禁が行われた(「副業・兼業の促進に関するガイドライン」パンフレット 平成30年1月、厚生労働省)
政府は「働き方改革」の一環として会社員の副業・兼業を推進しており、実際に副業に取り組む会社員も増えている
2017年に総務省が行った調査によると、副業を希望している人は5年前と比べて1.2倍に増加、実際の副業者数は128万8,000人
■様々な分野・人に波及している
「バイトル」などの求人情報サイトを運営するディップが、2019年10月10日に発表した。半数以上が副業を経験している
副業経験者に副業を始めた理由を聞くと、「収入を増やすため」が58.5%、「スキルアップのため」は53.7%、「これまでやったことのないことにチャレンジするため」は34.1%。
勤務先が副業を認めているという人は全体の36.3%。また、実際に副業をしている人の割合は19.9%とのこと
■しかし、落とし穴もあるので注意。まず「過労」の問題がある
コンビニなどで副業する人が増えている。本業と合わせた残業時間が1カ月100時間を超えるケースもある
家計のために仕事を増やす人も出てきているが、過労死遺族や弁護士らは新たな長時間労働につながる危険性を指摘
労災認定では原則、副業先の労働時間は合計されないこともあり、「雇う側が労務や健康の管理をしっかりしないと、過労死の増加を招く」と警鐘を鳴らす
■疲れてできない…という書き込みも
サラリーマンしながら、副業で稼げてる人は凄い!
私もブログやってますが、ほぼ定時で帰っても思ったようには時間が取れません(泣)
土日祝は仕事の疲れで、記事作成があまりできないし···
副業も両立できている人は尊敬します。
最近起きれなさすぎて
疲れが取れなさすぎて
こんなんじゃ、
仕事終わってから
夜仕事できないなーって…
実際、今行けてないんだけどな〜
稼ぎたいな〜。
週1入るだけで、1ヶ月で約3万よ?
すごく勿体無い(´Д` )
遊んでる暇があるなら
ずっと仕事してたい。
副業してたほうが人生楽しい♬
久しぶりのツイートに
マイナス要素たっぷり
したためるのですが…
疲れ過ぎと賃金の低さにて
辞めたくて仕方がない
最低でもあとプラス5万
あると、かなり違う
副業すらできない
日々の疲れで今日は何もできない。
副業始めて最初は収入や気分がかなり上がる↗︎けど今疲れとかで収入も気分も落ちてきたとこ↘︎
ここで一旦冷静になって平均的な稼ぎになるかなー。
1ヶ月どれくらい稼げる能力あるのかなぁ。
2-3万は稼ぎたいなー。
■怪我などにも注意が必要だ
社員が副業先で事故に遭った場合、労災の認定が本業と副業のどちらにあるのか、原因を突きとめなければいけません
週末、乙社の顧客先で仕事をすることに。ところが8月上旬の日曜日、ある現場で骨折したため入院する。B社長の会社から労災は下りるのだろうか?
「乙社の労災が適用されないなら、治療費は100%、Aさんの自己負担になりますか?」「いいえ、労災が適用されないため健康保険が使えますよ」
労災が適応にならないケースもあるようです。
■「残業>副業」になるケースも