◎ついつい食べ過ぎてしまった…
平日は食事に気を付けていても、週末ってついつい食べすぎてしまう……と言う経験はありませんか?
◎そんな時は、おすすめヨガーポーズもあります!
▼寝たままお腹をねじる!ワニのポーズ
仰向けに寝て、膝を立てて足の裏を床につけます。両腕を肩の高さに広げたら両足を右側に倒しましょう。
#骨盤のゆがみ や #便秘解消 に良いとされる #ヨガ のポーズ「ワニのポーズ」
実はこのポーズ、#脇下のリンパ節 も刺激され、バストアップ・マッサージを行う前の準備運動にも最適です!
二の腕のたるみにも効果的なので、ぜひお試しください! pic.twitter.com/auIhPxc4mY
息を吐きながら上半身を右にねじり、右腕を伸ばす。(余裕があれば顔も右側に)。
▼初心者も簡単ですよ!三角のポーズ
このポーズは、脊柱に強烈なストレッチを与え、脊髄神経を整えて、消化器官の働きを活性化させるといわれています。
お腹周りも心もスッキリ。2017春は“三角のポーズ”でキレイのベース作りをスタートする beautynewstokyo.jp/%e3%83%a8%e3%8… pic.twitter.com/a3SJTj2Foh
まっすぐに立ち、息を吐きながら両足を大きく開きます。両足の幅は肩幅より広げます。
息を吸い、吐きながら上体を左に倒していき、左手を左足に沿って地面にちかづけていきます。
▼猫になった気分でやってみて!猫のポーズ
背中をほぐすポーズとしてピラティスで使われますが、内臓の働きを高めるのにも有効です。
猫の伸びのようなストレッチをすることで様々な効果が期待できるとSNSでも話題なんです
正しい姿勢はいい事づくし!
背中やウエストのお肉を撃退!1日5分の簡単ヨガ「猫のポーズ」のやり方
perlu.jp/beauty/38336 pic.twitter.com/2wTLxpd9Zr
天井へ背中を突き出すつもりで背中を丸めます