■筋トレがアンチエイジングに繋がる
有酸素運動では若返りの効果は期待できませんが筋トレでは若返ります。
体温が高かったりいい歳なのに白髪がなかったりが思いあたります。肌艶も褒めてもらえることが多い
筋トレしている方の声です。
■その理由としてあるのが「ホルモン」
最新の研究では筋肉が多い人ほどシミやしわの少ない美肌体質であるということも分かってきている
筋肉をよく動かすと、内分泌器官の働きが活性化され、成長ホルモン、性ホルモン、副腎皮質ホルモンなどの分泌量が増加
通常では考えられないほど大量の成長ホルモンやアドレナリンが分泌され、脂肪を分解するうえでも効果が高い
■筋肉量の維持が「ホルモンの維持」に繋がる
つまり、筋トレによって筋肉量を保つことがホルモン分泌を促し、若々しさを保つことにつながる
筋トレで筋繊維が傷つくと、修復しようとして成長ホルモンが分泌されるのです。ただ、筋肉の修復には48~72時間かかるので、毎日同じ個所を鍛えるのは好ましくない
成長ホルモンは筋肉量の増加や脂肪燃焼効果のほか、代謝を促進させる作用もあるホルモン。代謝がよくなれば肌のターンオーバーも正常化され、トラブルの起こりにくい肌に
■筋トレは週に2~3回でいい
筋トレは毎日行う必要はなく、週2~3回が目安。自分の生活パターンのなかで、習慣的にできそうな時間をみつけることも継続のコツ
鍛える個所を上半身、お腹回り、下半身に分け、3日のローテーションで行うことを勧めています。
ツライ筋トレはなかなか続かない…という人も、「美肌とアンチエイジングのため」と考えてモチベーションにつなげてみてはいかがでしょうか?
■これは朗報だ
筋トレはアンチエイジング効果も抜群。新陳代謝が促進され肌が若返り、体力も増え、身体の姿勢も改善し、ホルモン分泌によって活力にみなぎり、性欲も出てくる。これをアンチエイジングと呼ばずしてなんと呼ぶのか。10回のエステより1回の筋トレ。
筋トレには若返り効果が。筋トレにより成長ホルモンの分泌が増えることで、髪や肌、筋肉といった全ての細胞を再生させる力がある。他にも筋肉が増えることで体が引き締まったり、背筋が伸びて綺麗に見えることも。筋トレやって損はないね pic.twitter.com/mNxsLLEmhz
筋トレをすると、眠りが深くなります。
睡眠時間が長くなったり、寝つきがよくなる効果はありません。
でも、眠りが深くなると、成長(若返り)ホルモンがたっぷり分泌されますよ!
40代半ばで見た目が恐ろしく若い人がいるが、ここ1年10キロ痩せてさらに若返り20代前半くらいにしか見えなくなってて驚愕した。秘訣は夜更かしせず、たくさん寝ることだそう。
わたしも若いと言われるけど、毎日水や茶をかなり大量に飲み、熱い風呂で大量に発汗してるからかも。あと筋トレ
■筋トレは更に「ロコモ」予防にも役立つ
ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の通称です。骨や関節、筋肉など運動器の衰えが原因で、「立つ」「歩く」といった機能(移動機能)が低下している状態のことをいいます