▼食事の時、最初に野菜を食べる「ベジファースト」は有名
「ベジファースト」、つまり「1口目を野菜にする」
「ベジファースト」は、今や“常識”とまでいわれています
野菜から食べることはもちろん健康効果を期待できるやり方です
▼けれど、先に肉を食べる「ミートファースト」って知ってる?
食事の際に野菜から先に食べる「ベジファースト」はダイエッターの常識となっているが、今注目は「ミートファースト」
女性はミートファーストにすることでタンパク質不足も防げます
へぇ…。 ミートファーストか…!
初めて聞いた
食事は先ず野菜から、何故なら血糖値の上昇が緩やかになるから、というのが今までの常識
食物繊維がタンパク質の吸収を阻害する恐れがあるから、エネルギー効率を考えると肉類をはじめに、という事かな?
テレビでミートファーストとかやってる!食事方は色々あるし、合う合わないあるし、健康法はどんどん変わるし、鵜呑みには出来ないが。もう少し肉多くてもいいかもな。ミートファースト、1週間くらいやってみようかな。
▼みんな早い…!実行してる人も多かった!
きょうのランチ。牛肉コマ250グラムを塩して固めてラップしておいたものをそのまま蒸し焼きにしてラップに包んで持ってきたもの。ミートファーストだっ( ̄▽ ̄;) #インスタ映えない pic.twitter.com/FxfufEL7I0
昨晩はコチラ。ベジファーストはもう古く、最近はミートファーストがいいらしい。#登幸とん船橋 #ミートファースト pic.twitter.com/SesVqqEqoO
晩ご飯
業務スーパーの牛脂注入の肉で
オンザステーキ丼⁇
『ミートファースト』で
肉
↓
きのこソテー
↓
ケール
↓
米
付け合せはカニカマ&卵のサラダ
#ダイエット
#なんちゃって糖質制限
#ミートファースト pic.twitter.com/LoxmzjG0gJ
ミートファーストの食事で血糖値の急激な上昇や体重のコントロールが出来るかも
しらんけど
まずはローストビーフとヒィレステーキ100gで合計150gを良く噛んでゆっくり食して pic.twitter.com/IU3upXucEp
▼「お肉を食べたぞ!」という満足感も嬉しい
最初に口に入るのが肉なので充分な満足感も得ることができる
よく噛むことで、脳の満腹中枢が刺激されて早く満腹感が得られる
▼逆に食べすぎを防いでくれるかも!