◆30代は多くのことに悩む時期
年収・転職・結婚・健康・貯金。20代では悩まなかったことが多く積み重なってくることのが30代です。
人生の分岐点とも言える重要な時期を、楽しみながら乗り越えたいものです。
今回は、そんな30代が後悔しない人生を送るために、生き方や考え方を学べる読みやすい10冊を選びました。
▼伸びる30代は、20代の頃より叱られる
20代は、とにかくよく叱られた。伸びる30代は、ますます叱られる。致命的な挫折を経験しなければ、30代を生きたことにならない。
人生の貴重な時期の30代だからこそ、致命的とも思える挫折を経験して、何としてもそこから這い上がっておかなければならないと強調しています。
目先の想いや数字にとらわれずに、本当に大事にすべき価値や行動の蓄積がとても分かりやすい表現で書かれています。
▼30代にしておきたい17のこと
30代は人生を劇的に変えるラストチャンス。 いかに楽しみ、乗り越えるかで人生は大きく変わります。
30代は、その他の年代に比べて人生がダイナミックに変化する時期です。
かなり現実的にきびしいことも書いてありますが、それは30代がいかに大切かということを優しく教えてくれていることでもあります。
▼30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則
人生の土台となる30代。先人たちの後悔から導き出された等身大でリアルな50の具体策。年収・転職・結婚・健康・貯金、格差はこの10年でつくられる。
理想と現実のギャップに向き合うながら、「主役」として成果を出すことが求められる30代を、いかに過ごせばいいのか?
生きるヒントが満載で、一気に読めました。特に多忙な仕事人に向いている本です。
▼30歳からの成長戦略―「ほんとうの仕事術」を学ぼう
一般化したビジネス・スキルでは生き残れない!さまざまな情報やビジネス書が溢れている今、誰もが知っているスキルを身につけるだけでは、本当に満足できる仕事はできない。
仕事術、MBA的ビジネス・スキル、思考・発想法、そして自分の心のマネジメントの四つを盛り込む。外資系コンサルタントが15年の修業成果をもとに送る骨太のメッセージ。
30代に限らず仕事に行き詰まりやモチベーションの低下を感じている方は絶対に読むべき書。著者は現在の若者には元気がないと憂いている、原因は「負け組編入恐症」であると。
▼30代で人生を逆転させる残業0(ゼロ)の時間術
起床から就寝まで、タイムスケジュールにそって「何をするべきか」を明らかにしました。残業で疲弊している限り、楽しく充実した日々は過ごせませんし、将来への不安は解消しません。
これからの人生、『目的』を持って『期限』を設けてトップスピードでこなしつつ、自分のやりたいことをやるべきだと背中を押してくれるような本です。
起床、通勤準備、通勤中、午前中、ランチ、午後、帰宅、就寝など時間帯を10の項目に分けて、効率的に時間を使う方法が本当に役に立ちました。
▼何となく20代を過ごしてしまった人が30代で変わるための100の言葉
30代からでも遅くはないチャンスの掴み方、結果を出すための日々の習慣などを誰でも実践出来るコツやアドバイスする。