◆うねりのない髪の毛に憧れはありますか?
うねりのない髪は光の反射が美しく、ツヤツヤにみえます。
サラサラのストレートヘアに憧れて、いくらブローを頑張ってもうねうねとまとまらない髪…。
髪がうねるとスタイリングも思い通りにできず、気分まで沈みがちになってしまいますよね。
うねり髪はなぜ出てきてしまうのでしょうか?原因を知れば対策方法も見えてきます。
◆うねりには大きく分けて2種類あります
髪のうねりには先天性のものと後天性のものがあります。
先天性であればそれは遺伝ですが、一般的に日本人の場合そのほとんどが直毛であると言われています。
日本人のほとんどが先天的には直毛、ということを考えると、あなたが悩んでいる「クセ毛」の原因は、後天的なものである可能性があるかもしれません。
◆うねりの原因は頭皮の衰えによって起こる毛穴の歪み
左図は髪の毛を輪切りにした状態
毛穴のゆがみにより、直毛は円形なのに対しクセ毛の髪は楕円形になる事があります。
右図は頭皮の断面図
毛根がゆがんでいると髪が生えてくる時にウネリのある髪となります。
※画像はクリックで大きくなります。
頭皮は成長するごとに伸びていくので、子供の頃と大人になってからで髪のタイプが変わっていくのは自然のことです。
頭皮も肌と同じで、乾燥したりコラーゲンが減少したりすれば、かたくなり、シワができやすくなります。
そして頭皮が硬くなると、それまでまっすぐだった毛穴がゆがんでしまいます。
歪みのない毛穴からはまっすぐな髪の毛が生えてくるのですが、歪んだ毛穴からはクセのある髪の毛が生えてきます。
・頭皮をケアすることで毛穴のゆがみは軽減する
頭皮の毛穴が歪むのを防ぐには、お肌と同じように頭皮のエイジングケアが大切です。
肌を優しくケアするのと同じく、頭皮にも十分な潤いを保ちましょう。
髪の毛と頭皮をキレイに洗った後には、しっかりと保湿・マッサージをしましょう。
先に首や肩のコリをほぐしておくと、リンパの流れがスムーズになるので、さらに効果的です。
耳を人差し指と中指ではさんで、上下に動かすと、頭皮全体に伝わって、固くなった頭皮も柔らかくなってスッキリ。
頭皮をやわらかく健康に保つことで、曲がった毛包がまっすぐに戻り、クセが弱まることもあります。
◆毛穴に余計なものが詰まっていませんか?