台風17号が発生
命名された「ターファー 」はマレーシアでなまずの意味。
台風の名前は日本を含む14の国と地域が加盟する「台風委員会」で140個用意されており、発生順に付けられる。
21日(土)にかけて、沖縄へ最も接近する。
22日(日)には九州を中心とした西日本に接近するでしょう。
空の便への影響も
台風17号の影響で20日午前9時半現在、那覇と離島を結ぶ空の便で欠航が出ている。
空の便は20日午後から欠航や遅延、目的地変更する条件付き運航などが見込まれる。
【台風17号 電車・高速道路・飛行機への最新影響予測】台風17号は三連休初日に沖縄に接近した後、東シナ海を北上し、22日(日)~23日(月)で日本海へ進む予想です。ウェザーニュース交通気象センター発表の気象による鉄道・高速道路・航空の各交通機関への影響をお伝えします。
weathernews.jp/s/topics/20190… pic.twitter.com/AR9W8WJDYe
その後は九州の北を通過する予想
その後は九州の北を通過して日本海を経由したあと、北海道方面に向かう進路となっています。
各地の秋分の日を含む三連休の天気は、沖縄の南海上の熱帯低気圧の動向によって大きく変わります。
決して油断せず、早めの対策を心掛けていただきたい。
進路がりんご台風に似ているとも
【十分な警戒を】台風17号、「りんご台風」進路に酷似か
news.livedoor.com/article/detail…
23~24日にかけて北日本の日本海側を中心に荒天の予想。91年のりんご台風は青森県に741億円の被害をもたらした。 pic.twitter.com/QDjgQWOeL2
今回の台風17号の進路は、1991年(平成3年)の台風19号、いわゆる「りんご台風」の進路に類似しています。
りんご台風は1991年9月27日に長崎県佐世保市付近に上陸。
過去に甚大な被害を及ぼした台風
全国各地に暴風被害をもたらし、特に青森県では収穫間近だったりんごが軒並み落下
量にして388,000t、金額に換算すると741億円におよぶ甚大な被害に