■「爪揉み」って知ってる?
爪もみは、自律神経のバランスを整えて免疫力を十分に発揮させるために、最も手軽で効果の高い方法です
■爪を揉むことでこんな効果が得られます
爪の部分にもツボがあって、このツボを押すことによって自律神経の乱れを整えて安定させることができ、新陳代謝を促すようになります
■指によって様々な症状に効き目があります
人差し指は消化器官に効果的だとされています
肥満や肩こり、うつ状態やパーキンソン病、物忘れや不眠、ヘルニアや尿漏れ、痛風などなど
■この指だけは刺激しないで!
左右両方の手の指をもみほぐしますが、交感神経に関連する薬指だけは刺激しないようにしてください
薬指への刺激はストレス時と同じ交感神経を高める作用があるとされ、薬指だけの爪もみは避けたほうが良い
■爪揉みはどうやってやるの?
手の指の爪の生え際の両脇を親指と人差し指で挟みこむようにして中指・人差し指・小指・親指の4本を順にもみます