■日本未来科学館
お子さんが楽しみながら学べるおでかけスポット“科学館”。
日本の最新科学技術に関する展示が開催されている、日本科学未来館。
夏休みや土日は多くの人でにぎわうので、 ウェブサイト から予約しておくことをおすすめします。
最新テクノロジーから日々の素朴な疑問、地球環境、宇宙の探求、生命の不思議まで、さまざまなスケールで現在進行形の科学技術を体験いただけます。
日本科学未来館-Miraikan-の公式サイト。最新テクノロジーから日々の素朴な疑問、地球環境、宇宙の探求、生命の不思議まで、さまざまなスケールで現在進行形の科学技術を体験いただけます。
今日はお台場の日本未来科学館でやってる『マンモス展』に行ってきた✨マンモスの骨や冷凍標本が展示されてたりマンモスの毛も触れたりでメッチャ楽しかったヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノ✨
その後はフジテレビ行ったりご飯食べたりで満喫した(∩´∀`∩) pic.twitter.com/wd7D7qBhg1
■国立科学博物館
国立科学博物館は、東京都・台東区上野にある日本で唯一の国立総合科学博物館です。
JR「上野」駅公園口から徒歩4分、自然に囲まれた上野恩賜公園内と立地にも恵まれています。
400万点以上の貴重なコレクションを保管し、約1万4000点が常設展示されています。
巨大な恐竜の化石や動物の剥製、昆虫の標本などの展示物は、子供も大人も楽しめますよ!そしてなんと、高校生以下は入場無料です!
国立科学博物館(National Museum of Nature and Science,Tokyo)の公式サイトです。利用案内、イベント案内、展示案内、バーチャル・ミュージアム等いろいろな情報をご覧いただけます。
■カップヌードルミュージアム 横浜
横浜みなとみらいに年間100万人が訪れる人気スポットがあります。その名は、「カップヌードルミュージアム」!
「カップヌードルミュージアム 横浜」は、インスタントラーメンにまつわるさまざまな展示や体験工房など通じて、発明・発見の大切さやベンチャーマインドについて楽しみながら学べる体験型ミュージアム
見て、さわって、遊んで、食べて、楽しみながらインスタントラーメンのすべてを学べる体験型ミュージアムとして、幅広い世代・世界の人々を惹きつけています。
世界でひとつの自分好みのカップヌードルをつくったり、インスタントラーメンの歴史を学んだり、カップヌードル味のソフトクリームや世界の麺料理を味わったり…。
「カップヌードルミュージアム 横浜」は、インスタントラーメンにまつわるさまざまな展示や体験工房など通じて、発明・発見の大切さやベンチャーマインドについて楽しみながら学べる体験型ミュージアムです。
■リトルプラネット 新三郷