■すっぴん
現代では単に化粧をしていないこと(=素顔のままであること)を意味する。芸能人のすっぴん写真は時折お宝写真として週刊誌を賑わせたりもする
■このすっぴんのまま出社すると問題となることがある
「それって、ホント?」と言いたくなるマナー、多くありませんか?新入社員のキャトウさんも、そんな“もやもやマナー”に悩まされるひとり。
このほど、女性向け掲示板『ガールズちゃんねる』に、「化粧をしないことはマナー違反ですか?」と題した投稿がなされた。
ノーメイク出社に対し「化粧をしないのはだらしない」という声が根強い
■職場では化粧をしなくちゃダメ!と指示されることも
毎日日焼け止めと眉毛だけをかいて出社していたが、先日上司から「これからは化粧をして会社に来るように!」ときつく叱られた
「メイク必須!」の職場でノーメイク、というのは「マナー違反」になってしまう
「大人の女性として、せめて軽くでもメイクをするのが礼儀だと思う」(30代/男性/正社員)
■一方で「すっぴんでも問題ない」という意見もある
女性がノーメイクで職場に来るのはマナー違反だと思いますか?「はい」……45.2% 「いいえ」……54.8%
「身だしなみがきちんとされて、見た目が綺麗であれば問題ないと思う」(30代/女性/パート・アルバイト)
「すっぴんに自信があれば」「肌がキレイなら」「清潔感があれば」など、条件付きでの賛成が多かった
■このような意見があるものの、一定の「マイナス要素」を受けるのは間違いない
ノーメイクのデメリットとしては、周囲にずぼらな女性だというイメージを持たれてしまうこと
「化粧はスーツと同格のマナーであると思うから」(22歳/情報・IT/技術職)
女性のメイクは身だしなみのうちに入ると思うので、メイクしていないとお客様に対して失礼な印象を与える
■以上様々な意見や考え方があるが「差別」と取られるケースもあるようだ
現在「#化粧するかしないかは自由だ」というハッシュタグがツイッターで盛り上がっています。
メイクは、女性によっては大きな負担になることもあるだろう。「マナー違反」「恥ずかしい」と言わずに、受け入れることも必要かもしれない。