シミやクマ、ソバカスなどの肌悩みは尽きません…
眠い?とか疲れてる?とかよく聞かれるの多分目の下のクマのせいだと思うんだけどね、これ寝不足からくるんじゃなくて目の筋肉の衰えらしいんだ、今毎日ストレッチして頑張ってるからこれ以上言うな!!!!!!!!!!くそ!!!!!!!!!!一日の半分は寝てるわ!!!!!!
コントロールカラーとは?
コントロールカラーとは、肌の色を整えることを役割とするアイテムのこと。
肌の赤みやくすみといった色の悩みに対し、補色(正反対の色)を用いることで、もともとの色を打ち消す、カバーするといったことを目的としています。
分の肌の悩みを「隠す」のではなく「色を加えて目立たなくする」カラーコンシーラー
どの色を使えばいいの?
◆青・ブルー
黄色いくすみを目立ちにくくしてくれるのが青のコントロールカラー。透明感をプラスしてくれ、肌がトーンアップします。もともと色白の方は顔色が悪く見えてしまうこともあるので注意してくださいね。
◆黄色・イエロー
イエローは黒ずみや色ムラをカバーするのに効果的。光沢が出るので、ハイライトとして使うのもオススメです!
イエローの魅力は何と言っても万能さです。肌に黄みを与え、日本人の肌に最も馴染みやすいカラーとなっています。肌全体がくすんでいる人や、肌の赤みを抑えたい人にオススメです。
◆ピンク・コーラル
血色が悪かったり青みがかった色白の方は、パッと華やかにトーンアップしてくれるピンクのコントロールカラーを。透明感もプラスしてくれるので、明るい雰囲気を演出できます。
頬など部分的に塗ってほんのりさせるもの◎。色白の方にも特におすすめしたいコントロールカラーです。
◆緑・グリーン
グリーン…ニキビ跡や頬の赤みを抑えたい時に
赤ら顔や、赤いニキビができる肌質の方にはグリーンのコントロールカラーがオススメです。赤と正反対の緑をベースに塗ることで、赤みの目立つ肌の色味を抑えることができます。
◆紫・パープル・ラベンダー