みんな大好きディズニーランド!
パーク内から一度出て、その日のうちに再度入園する予定がある場合は、出口で手にスタンプを押してもらってください。
何が押されているのか見た目には分からないんですけど、再入園するときには、係員が何らかの判断を下して、「OK」をしてくれます。あのスタンプの正体は何でしょうか?
塗った時点、もしくは少し時間をおいた後に見えなくなる物質を使ったインクであり、特定の処理を施すことによって可視化される。
再入園するときに出口で押してもらうスタンプは特殊なものを使っていて見えないが、
ピーターパンやホーンテッドマンションなどの中が暗かったり、蛍光灯を使っているアトラクションに乗ると見える。
しっかりディズニーキャラクターの柄になっている
この前インディ乗った時に、途中の大蛇が出てくるところで再入園スタンプの印が光り始めて、まるで選ばれし者みたいや雰囲気を味わえたからこれからインディ乗る時は先に再入園スタンプを押してから乗ることを推奨したい
他にもある!見えないことを逆に利用する便利な技術!
アメリカ合衆国郵便公社の集配課では(日本郵政公社でも)この種のインクを用いて書状にバーコードを印刷し、経路情報などを付け加える事によって区分機による郵便物の配達先区分の自動化に利用している。
1)洗面所で、コップにイソジンのうがい薬を少し入れ、水で10倍から20倍程度(適当に)に薄める。
2)筆で、ハガキの上部を塗ると、アララ不思議。バーコードが浮き出てきます。
見栄えを気にせずに紙メディアをはじめとしたアナログメディア にバーコードを印刷でき,アナログの世界とディジタルの世界の橋渡しが実現できます。
アートにも利用される見えないインク
柔らかい素材に触れて変形させることにより、映像を直感的に操作するインタフェースである。
粘土のような柔らかい素材を変形させるとそれに応じてコンピュータ上の映像も変化するというものです。