■焼きそばは炒める前に麺を洗う?!
袋から麺を出したら、お水で優しくさっと流す。たったこれだけで簡単に麺がほぐれる。
■うどんは茹でる前にレンジでチンするとおいしくなる!
市販のうどんは、水分量が多いので、茹で伸びはしない分、弾力性が少ないのが特徴。
このほんの僅かな水分を飛ばすことが、麺のコシに繋がる。
レンジにかけた後に茹でるが、茹で時間は通常の半分~6割。低い温度で茹でると麺が伸びてしまうので高温で茹でる。
■パスタは水に浸けると生パスタのようにモチモチになる!
用意するものは、乾燥パスタ、パスタが入る縦長容器、水。たったこれだけでモチモチの生パスタのような麺に。
蓋かラップをして冷蔵庫で保存し、1.4mm(1時間)、1.7mm(1時間半)、1.9mm(2時間)以上水に浸す。1日経っても大丈夫。
乾麺のパスタを1時間半から2時間くらい水に漬け、水気をきって、沸騰したお湯で茹で上げる。
水は熱を伝えやすいため芯まで水を含んだ麺は、あっという間に茹で上がってしまうので、時短にも便利。1分程度で茹で上がる。
■蕎麦も茹でる前に水に浸す!そして油を加えて茹でる
蕎麦の香り成分「アルデヒド」は、蒸発する物質なので、茹で時間が短ければ短いほど蕎麦がおいしくなる。
茹で時間を短くして、香りをキープしながら、そばをしっかり茹で上げる方法は、茹そばを茹でる前に10分間水に浸す。
そばを茹でる前に鍋に大さじ1杯の油を入れて茹でると、麺の表面がなめらかになりのどごしが良くなる。
臭いがつかないようにサラダ油がお勧め。このとき、通常書いてある茹で時間より20秒程度早くあげる。
■茹だったそうめんに油をちょい足し
パスタなどと同じように麺に少量の油を絡めておくと麺がくっつきにくくなる。
めんつゆで食べる普通のそうめんなら、少量のサラダ油でいいが、ごま油に変えてもごま油の風味がプラスされるのでおいしい。