【1】ネイル後、氷水に浸すと完璧に乾く
ネイル後の爪を3分ほど自然乾燥させたあとに、氷水に3分浸すと、完璧に乾いてくれます!
超久々のネイル!氷水にドライヤーの冷風+ネイル自体を冷蔵庫で冷やすと乾きやすいし塗りやすいって調べたら書いてあって試したらほんまやわ♡ おすすめです♪ pic.twitter.com/b3CbmOAVGT
【2】ネイルオフにはコットンボールを使う
通常、普通の四角状のコットンでオフするのですが、試験ではコットンボールの方がすばやくオフすることができ、時間短縮にもなるし、見栄えもイイ
ラブホに置いてあるコットンボールはネイルを落とすのに最適だと聞いていたのでこの前かっぱらって来たのを今試してみるとほんとに綺麗に落ちましたっていう報告(おやすみなさい
【3】本物の網で網模様をつくる
ベースを塗ったら上から網をかぶせて、その状態のままラメなどをスポンジでのせてみてください。
蛇ネイルのつもり
網かけてスポンジでポリッシュぽんぽんしたんだけどあんま綺麗にできなかった… pic.twitter.com/TX6GemlP5n
【4】食用オイルスプレーで汚れ防止
食用のオイルスプレーは、ネイルを仕上げたあとに塗っておくことで、表面の汚れなどを防いでくれます。
【5】中央・右端・左端の順番に塗る
@tibirolu0415
んーとりあえず塗る順番は真ん中塗って左右塗ってって感じなんだけど、ハケをギリギリじゃなく少し手前に置いてから生え際に向かって奥にちょっと押し込むようにギリギリを塗る感じだとはみ出ないかな、、技術の説明を文章でするの難しいんだよぉぉごめんよぉぉ 泣
マニキュアを塗る手順は
中央・右端・左端の順番で
プロも行うこの順番を採用すると、美しいネイルが完成します。
画像を用意しようとしたら保存できませんでしたすみません(°_°)
【6】ハート模様は爪楊枝でつくる
ぷっくりとしたハートは隣り合わせに2つドットを描き、2つを繋げば完成します。