食事を減らすだけがダイエットではない
「カロリーが低ければ痩せる」という一種の信仰にがんじがらめになって、カロリー低めなのに体重が多すぎるというケースは多い
太らないメカニズムを知って生活するだけで、体は自然とやせていく
日常の動作や習慣に一工夫するだけでも、驚きの効果が出てくるはず
大事なのは基礎代謝を上げること
基礎代謝は筋肉量に比例します。偏食や運動不足によって筋肉量が少なくなれば、基礎代謝も低下します。
代謝が上がることでエネルギー効率が高くなり、痩せやすく、むくみや冷え性など様々な症状を改善できる可能性があります。
基礎代謝が高い人は、24時間稼動している工場のようなもの。たくさん食べてもどんどんエネルギーが消費され、脂肪が蓄積しにくい
基礎代謝を上げる方法① ストレッチなど軽くでも体を動かす
ベッドや布団の上で出来る簡単ストレッチで基礎代謝を上げましょう!
入浴後は代謝も良く、ストレッチや簡単な運動をする事で効果抜群
基礎代謝を上げる方法② 高タンパク、低カロリーの食事を心がける
ダイエットをすると、多少なりとも代謝が落ちるものですが、たんぱく質が不足すれば、たとえ体重が落ちていても、どんどん太りやすい体を作っているようなもの
筋肉をつけるためには、運動することだけではなく、筋肉を作る材料となるたんぱく質を摂取することが大事
タンパク質を摂取することが代謝アップにとっても重要です。