エジソンは偉い人 そんなの常識
【Edison, Thomas Alva】アメリカの発明家(1847-1931)。本名はトーマス・アルヴァ・エジソン。電球をはじめ、生涯約1300もの発明をした
白熱電球を用いた電灯は、それまで灯油を使ったランプや蝋燭と言った火事の危険がある照明に取って代わる素晴らしい発明だった
近年、大手メーカーの白熱電球は生産されなくなっている
2008年、政府は国内大手家電メーカーに対し、地球温暖化防止のため、2012年度までに消費電力の高い白熱電球の製造中止を呼びかけた
【東芝ライテック】
CO2排出量の削減に貢献するため、東芝発祥事業の一つとして120年間にわたり継続してきた一般白熱電球の製造を、2010年3月17日に中止
【パナソニック】
2012年10月に、76年に及ぶ白熱電球生産の歴史に幕を閉じた
かといって、省エネのLED電球って「なんかダサい」と評判
一般的なLED電球のデザイン。基本的にこのような形のデザインのLED電球をよく見かける。
ヒートシンク(放熱部)が大きく、樹脂のグローブで中の素子は見えない。
とにかく、見た目が残念すぎる…。
LED電球のイメージってごっつい、かっこ悪い、重い、とあんまりいいイメージがない
デザイン的な制約が多く、電球自体を見せるインテリアには不向きとされていた
消費電力が少なく寿命も長いLED電球が急速に普及しつつある近年ですが、白熱電球とのデザインや色の違いから、LEDへの切り替えに戸惑っていた方も多いのでは
そこで、おしゃれな白熱電球に注目が集まっている