LINEで試してみたい新機能
iOS限定で、リリース前のLINEの新機能をひと足先に試すことができる「LINE Labs」。
本日6月3日(月)、『LINE』のアップデートが行われ、トーク画面でミニブラウザが使えるようになりました。
これは、Webページを開きながらLINEができる機能
/
LINEの新機能をいち早く試せる
【LINE Labs】に新たな機能が登場‼
\
Webページを開きながらLINEができる「ミニブラウザ機能」(※iOS限定)
詳しくはlin.ee/eHvpGy1/xssq/tw
LINE Labsとはlin.ee/3vr7S9j/xssq/tw pic.twitter.com/mRIj2KwcVi
この機能では、LINEのトーク画面から開いたページを、スワイプダウンすることで画面上に小さく表示し続けることができます。
URLを開いたり閉じたりを繰り返さなくても、ミニブラウザを開いたままLINEのやりとりができるため、よりスムーズにトークを楽しめます。
WEBページを開きながらトークをすることができて、そのあとすぐWEBページに戻ることもできるので、旅行の計画やお店選びの相談に重宝しそうです。
webブラウザ観ながら、LINEの返信とかもできるようになったの神
【LINE Labs】Webページを開きながらLINEができる「ミニブラウザ機能」が登場 – LINE公式ブログ official-blog.line.me/ja/archives/79…
iOS限定で、リリース前のLINEの新機能をひと足先に試すことができる「LINE Labs」。最新バージョンより、新たな「ミニブラウザ機能」が登場しました。 この機能では、LINEのトーク画面から開いたページを、スワイプダウンすることで画面上に小さく表示し続けることができ
Twitterは5月から新機能をスタート
ツイッターは2019年5月から、「ワクチン」に関する単語を検索すると、検索結果に厚生労働省の予防接種情報ページが案内される施策を始めた。
ワクチンをめぐっては、SNS上で誤った情報が拡散されているとして各事業者が対策に乗り出している。
Twitter、ワクチン関連検索結果への厚生労働省リンク表示を正式発表
itmedia.co.jp/news/articles/… pic.twitter.com/8AeZP4KH0j
ソーシャルメディアはワクチンに関する誤った情報の拡散の防止に注力していないと批判されており、またはしかの感染が増加し始めているので、対策が始まった。
検索結果を整備し、不正情報拡散への対策を進めている
アフロ
People holding mobile phones are silhouetted against a backdrop projected with the Twitter logo in this illustration picture taken in Warsaw September 27, 2013. REUTERS/Kacper Pempel/Illustration/… by 写真:ロイター/アフロ
同社は昨年には、「死にたい」などと自殺を示唆する検索をすると自殺防止を支援する団体へのリンクを表示する取り組みを始めている。
ワクチン関連の不正確な情報拡散対策は、米Facebookやその傘下のInstagramもそれぞれ取り組んでいる。
Twitterで「死にたい」って検索すると1番上にこれが出てくるのだ。
どこまで優しいのだ…世界ぃ… pic.twitter.com/TbI4nh4YTP
日本での解禁が待望される「インスタミュージック」
すでにリリースされた国では、ストーリーにサウンドトラックを追加して今の気分を音楽と一緒にストーリーを投稿出来るようになります。
インスタのストーリーに登場した新機能「MUSIC」では、ストーリーに音楽ステッカーを貼り付けることが出来るようになります。
Instagramミュージックは2018年の6月に開始した機能で、現在はオーストラリア、ニュージーランド、フランス、ドイツ、スウェーデン、イギリス、アメリカのみで利用可能となっています。
最近では、カラオケ歌詞表示機能が搭載