▼握手
握手は一つの“ボディタッチ”です。
ボディタッチにはリラックス効果や安心感を与える効果があります。
なんか体が触れ合うことで距離感が縮まるのかもしれないですね。
自ら手を差し出すのって少し恥ずかしいんですよね。また、いきなり初対面で握手を求められると、何だか躊躇してしまいます
仕方によって相手の心理を図る目安なったり、気持ちを伝えることもできるということをご存じですか?
▼強く握られると・・・
握手の強さは好意や熱意のあらわれです。相手からの握手が強ければ、自分に好意や伝えたい熱意があるといえます
▼政治家の握手
政治家が選挙戦の時に握手して回りますよね。自分を身近に感じてもらうと同時に、握手自体が持つ効果によって好印象を得ることが
アフロ
Admiral Samuel J. Locklear (L), Commander of U.S. Pacific Command, shakes hands with Japan’s Prime Minister Shinzo Abe at the start of their talks at the Abe’s official residence in Tokyo February 3,… by 写真:代表撮影/ロイター/アフロ
政治家たちが外国の方と会ったときは必ず握手しているような気がします。
不思議ことに片手で握手をしている候補者はほとんどいないんですが、お気づきになっている方いらっしゃいますでしょうか?
両手を使うことによって有権者の潜在意識に自分という存在を刷り込むためです。
確かに厚みもますし、ずっしりと感じることができます。
ネットでつぶやいている暇があったら、地道に地域活動をしたり、地域のイベントに参加したりして、地域で顔と名前を売り、できるだけ多くの人と握手をし、テレビにできるだけ出ることだ
▼握手の効果とは
米国のある学者が心理実験をしたところ、握手には人を正直にさせる効果があると分かりました
アイドルがこちらの目をじっと見つめ、手をぎゅっと握ってくれる……。それだけでもうファンは泣き出しちゃいます
スキンシップという意味では握手はお互いを近づけるための魔法の手段なのかもしれませんね
▼こんな実験も ①
「目隠しをして会話する」、「会話をしないで対面する」、「会話はしないが目隠しをして握手をする」の三パターンの方法で、それぞれどんなイメージをもったか調べた実験があります
芸能人や作家のサイン会に行って握手をしてもらったら、いっそうファンになった...。
この握手の不思議な効用は、もともと好意をもっていた人はもちろん、初対面の人にも発揮されます。
握手だけをした人からは「暖かいムード」などといった好印象の答えが多く、半数以上がまた会ってみたいと望んだといいます
▼こんな実験も ②
その時の相手に対する感想は 言葉を交わしたのみの班よりも、握手をしただけの方が好感度が高い事がわかったのです。
握手の効果ってすごいですね。。。
▼実際の出来事