◆【浅草】壽々喜園
世界一(!?)濃厚な抹茶ジェラートがあるお茶屋さん。濃さも選べるが、濃厚の追求したアイスが絶品
お店には茶葉や産地にこだわった50種類以上の商品を販売。普通のお茶だけでなく、健康食品としてオススメの商品も販売している
【東京(浅草) 壽々喜園】
「世界一濃厚な抹茶ジェラート」が食べられる
7段階で抹茶の濃さが異なります。
No1;市販抹茶アイス
No2;本格抹茶
No3;ミルクと抹茶のバランス
No4;抹茶の渋みあり
No5;ガツンとくる抹茶
No6;「ここまで入れるか」抹茶
No7;「農林水産大臣賞受賞茶園高級茶葉」 pic.twitter.com/yfIMvsS7lk
◆【下北沢】しもきた茶苑大山
オススメかき氷!
50年以上の歴史を持つ日本茶店、しもきた茶苑大山 の抹茶かき氷は絶品です♪
濃厚な抹茶のコクがたまりません! pic.twitter.com/G1jC90WPyf
下北沢には日本に13人しかいない茶師十段の資格を持つ2人の兄弟が営業する日本茶専門店があります。そこで提供されている「かき氷」は真夏になると6時間待ちというほど大人気!
東京都下北沢にある全国で13名しかいない茶師十段の認定者が2名いる日本茶専門店「しもきた茶苑大山」の抹茶の花を見事に咲かせた「抹茶あまざけティラミス」!☆☆ pic.twitter.com/xnFdNfI5CR
全国でも13人しかいない茶師十段の認定者が2名在籍する下北沢にある「しもきた茶苑大山」の抹茶蜜を載せて食べる抹茶のかき氷✨ pic.twitter.com/9jHadnbdnF
◆【神楽坂】神楽坂 茶寮
神楽坂の路地を入った場所にある「茶寮」。町家風の外観のお店は都心部にありながら、ほっとする雰囲気で都会の喧騒を一時忘れて落ち着くのにぴったりなカフェ
「行列が無ければ用が無くても入ってしまえ」とまで言われる人気店なので、神楽坂観光に訪れたなら、絶対に入らなければ後悔するカフェです。
神楽坂茶寮の抹茶モッフル♪ お餅をワッフルのよーに四角く焼いたのに、あんこが挟まっていて上にアイスと抹茶ソースがかかっています? お餅と抹茶のコラボー(*´д`*) pic.twitter.com/DTJssHP8ex
とってもオシャレな抹茶のレアチーズケーキ♪抹茶の苦味とレアチーズケーキの酸味が絶妙なバランスを醸し出していてとっても美味!!!!
これが食べれるのはJR総武線飯田橋駅西口 徒歩5分にある神楽坂 茶寮だけ☆ pic.twitter.com/QXqBJoBLQF
◆【東京】茶寮都路里
東京駅に直結した大丸東京の中にある「茶寮 都路里」は、京都にあるお茶の老舗「祇園辻利」が手がける和カフェ。
良質な宇治抹茶を贅沢に使った抹茶スイーツが楽しめる茶寮都路里
京ごのみ(宇治パフェ+抹茶むぅす)@茶寮都路里 大丸東京店
抹茶補給ーーー( ̄▽ ̄) 13時頃で時間帯がよかったかな、休日でもそれほど並ばずに食べられた(出た時はかなりの行列だったw)
パフェにピント合ってない… pic.twitter.com/4egUyBSpw2
都路里ところてん(抹茶蜜)
ほうじ茶カステラパフェ
おいもさんパフェ
なんかところてんが抹茶蜜かけた後、毒沼に見えて、次に目玉おやじが風呂に入ってるように見えてきた。
東京駅大丸 茶寮都路里 pic.twitter.com/yCOtctCoDF
◆【押上】祇園辻利
宇治茶の老舗・京都 「祇園辻利」 が発祥のテイクアウト店。
暑くなると冷たい #スイーツが食べたくなっちゃいますよね
#マツコ さんが4杯飲んだ #ずんだシェイク
#祇園辻利 の #抹茶パフェ
#ジアレイ の #タピオカ
などなど
#スカイツリー で食べられる絶品スイーツをまとめてみました↙︎
bit.ly/2S9nbHt
#ソラマチ #スカなび pic.twitter.com/u9DdZthLCM