▼第32回「第一生命サラリーマン川柳コンクール」のベスト10が発表された
「五時過ぎた カモンベイビー USA(うさ)ばらし」 サラリーマン川柳1位発表
hokkaido-np.co.jp/article/307925 pic.twitter.com/K2QHxIvaSh
第一生命は23日、第32回「第一生命サラリーマン川柳コンクール」のベスト10を発表した。
サラリーマン川柳は、1987年に始まり、今回で32回目。2018年9月から10月に作品を募集し、4万3691句が集まりました。
職場や家庭にまつわる悲哀あふれる句で恒例の「サラリーマン川柳」。
平成最後となった今回は、「働き方改革関連法案」が成立したことを受け、「ノー残業」や「再雇用」など働き方改革をテーマとした川柳が多く詠まれた。
・今回の傾向は?
また、パソコンやスマホで手軽に物を人と共有できる「メルカリ」等のシェアリングエコノミーが、初めてベスト10入りを果たした。
▼1位と9位にDA PUMPが登場するなど、流行を踏まえた内容になっていた
1000RT:【第32回】「サラリーマン川柳コンクール」、ベスト10発表
news.livedoor.com/article/detail…
働き方改革をテーマとした川柳が多く詠まれる中、「五時過ぎた カモンベイビー USAばらし」が一般投票で1位に輝いた。 pic.twitter.com/7YgHqLBihb
「五時過ぎた カモンベイビー USA(うさ)ばらし」-。第一生命保険が23日、「第32回サラリーマン川柳コンクール」の人気投票の結果を発表し、就業時間終了後の解放感を流行歌の歌詞にちなんで詠んだ60代女性の作品が3446票で1位に輝いた。
2位の「いい数字 出るまで測る 血圧計」は60代以上の、3位「メルカリで 妻が売るのは 俺の物」は20〜50代の共感を、それぞれ集めた。
第32回サラリーマン川柳の公式サイトです。全国から寄せられた43,691句の中から優秀100句が決定!あなたの1票で1位を決めよう!
▼みんなは何に注目した? トップ10圏外も話題に
40位の「兄ショック ガンダム以来の アムロロス」が好き
「メルカリで 妻が売るのは 俺の物」「やっと縁 切れた上司が 再雇用」 「サラリーマン川柳」ベスト10発表
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19… pic.twitter.com/WI5qFdm21j
平成最後のサラリーマン川柳
他にもまだまだ秀作あった
ノーメイク 会社に入れぬ顔認証
よく切れる スマホの電池うちの妻
俺四番 野球じゃなくて風呂の順
俺正論 妻屁理屈でなぜ勝てぬ
半端無い 妻の小言は容赦ない
何度目だ 平成最後の頼み事
表彰状に大拍手‼️
#サラリーマン川柳 pic.twitter.com/t7WFd4m0SV
「五時過ぎた カモンベイビー USA(うさ)ばらし」
「メルカリで 妻が売るのは 俺の物」
これを見た僕の感想
『17じ きっちり守るの 俳句だけ』
サラリーマン川柳: 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXMZO…
・世相を反映している? サラリーマン川柳に一言
手紙書き 漢字忘れて スマホ打ち
これいいなw こういう自虐ネタのコンテストも炎上して、うさばらしもできなくなっちゃうとしんどいな。
「メルカリで 妻が売るのは 俺の物」 サラリーマン川柳: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
サラリーマン川柳がウケるのは、サラリーマンはおんなじようなことで悩み、日々自虐ネタで笑いに変えようとしてるってことですわ。 twitter.com/livedoornews/s…
妻に対する自虐みたいなの減った気がする。私の周りではみんなご主人のこと大事にしてるから、世の中こんなに虐げられてる夫が多いのか?って疑問だったんだよね。 #サラリーマン川柳