■あと2週間で楽しいGWに突入!
いよいよ10連休となるGWまで2週間。もうとっくに計画をたてて準備万端な人もいる一方、何の計画もなく迎えようとしている人も案外多いのではないでしょうか?
大手旅行会社の近畿日本ツーリストでは、国内外の旅行とも前年GW比で約3倍の予約が入っているという。
GWは日頃の疲れを癒しながら、自宅でまったりのんびり過ごすというのもいいですよね。
・休みあけに気を付けたいのが「5月病」
今年はGWが10連休もあり、通常に比べて休みが長いため、連休明けの5月病発症者の数が圧倒的に増えるのでは
気持ちの切り替えがつかないと、これがきっかけとなり心身の体調を崩してしまう
「5月病」はうつ病予備軍ともいわれており、専門家は深刻な症状に陥らないよう注意を呼びかけている。
「たかが5月病」と侮ることはできない。会社員の場合は、そのまま仕事に戻れず、退職してしまうケースもあるようだ。
▼今日から始めてGWも続ける「五月病」対策とは?
・好きなことに没頭する時間をもつ
自分の好きなことに没頭しているときは、脳内物質のドーパミンが分泌されます
・同僚・家族・友人などとコミュニケーション
最近職場以外の人と喋っていないな…と思ったら、家族でも友人でも、連絡をとってみましょう。
ストレスについて話せる相手がいない場合は、自分の考えや気分について文章に書いてみる
・今からでも運動する習慣を作る
ストレスを感じてからだとなかなか効果が出にくいので、ふだんから運動する習慣を身につけておく
ヨガや散歩など、できる範囲で運動をするとストレス解消に役立ちます。
ウォーキングはいつでもどこでも行え、費用もかからない。運動をする習慣のない人は、まず10~15分歩くことからはじめ、徐々に時間を延ばし30分を目標
・栄養バランスの取れた食事をとりましょう
事は一品で済ませるよりも、「主食・副菜・主菜」を組み合わせるよう意識してください。