■どんどん便利になるスマートフォン
電車のなか、駅ホーム、飲食店など、街中のいたるところでスマホを操作している人を見かける今日この頃
気づいたら1日のうち大半をスマホを眺めて過ごしていた、なんて人も多いのでは?
■その一方で「スマホ依存」に陥る人も増加しています
日常生活や社会生活に支障をきたすほどスマートフォンにのめり込む「スマホ依存」に陥る人が増えている
スマホ依存症の患者は、子供からお年寄りまで幅広い層で広がっていて、実に危険な中毒症です
■スマホ依存度が高い人の特徴
特に用事もないのにスマホを触ってしまう
何か用事があるわけではないけれど、何となくスマホをいじっていませんか?
誰かと一緒にいてもスマホを触ってしまう
友達や家族、恋人と会話する時や食事中にしている時にも関わらずスマートフォンをいじくってる人を良く見かけます
充電をする回数が多い
自分がスマホ依存症になっているということは気づきにくいですが、一日の充電回数がその良い目安となる
電源が切れると落ち着かず、充電器を常に所持しているような場合は、依存症の可能性大
スマホが手元にないと落ち着かない
ゲームやSNSの更新状況が気になり、料理をしている時でも、トイレの最中でも、お風呂場にも持ち歩きます
どんなときもスマホが手元にないと落ち着かないという人、増えているようです
■スマホへの過度な依存は様々な弊害を引き起こします
頭痛や肩こり