▼毎年美しい花を咲かせる「ツツジ」
ツツジは、ツツジ科ツツジ属の植物の総称です。由来は、花が次々に咲く様子から「ツヅキサキ」、花が筒のように咲く様子から「ツツサキ」などから、ツツジの名になったという多くの説があります。
▼そんな中…ある「ツツジ」が話題になっている
町田市の閑静な住宅街で毎年、この時期になると通学路の道路脇に、ここでしか見られない珍しい光景が現れます。
▼高さはなんと4メートル!「ど根性ツツジ」と呼ばれている
▼危機を乗り越えた…という話も
ツツジは6年ほど前、成長し過ぎて、覆っていたカバーが壊れ、幹が花の重みに耐えきれなくなるという危機がありました。
住民から「倒さないでほしい」と声が上がり、
町田市の職員が急きょ添え木を作り、対応しました。
今にも倒れそうになっていたツツジを町田市が5年前、「倒すわけにはいかない」と鳥居の形をした支え丸太で幹を直立させた
▼これにはみんなほっこり…素晴らしい!
昭和薬科大の前の通り。素晴らしい。
東京・町田の道路脇に「ど根性ツツジ」!(TOKYO MX) – Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-… @YahooNewsTopics
写真だけ見ると、サルスベリみたい‼町田のどの辺りかしら⁉見てみたい
東京・町田の道路脇に「ど根性ツツジ」!(TOKYO MX) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-…
ネーミングが(笑)
でも珍しいね、見てみたい
高さ3メートル「ど根性ツツジ」町田の道路脇で開花 /東京(みんなの経済新聞ネットワーク) – Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-…
▼元気出る!