ダイエット中でも食べたい、ケーキ!
甘くて美味しいケーキは、いくらでも食べられちゃいそうですよね。しかし、ケーキはカロリー高めのスイーツ。
バターに砂糖、生クリームにナッツ……と高カロリー材料の組み合わせで出来ているものも多く、ちょっと心配でもありますよね。
我慢のし過ぎは、リバウンドのもと
ダイエット中、スイーツやスナックを食べたくなる衝動がありますよね。でも我慢しすぎるのはストレスになって体によくないんです。
自分が食べたい!と思うものを食べられる喜びは心の安定につながり、ストレスを軽減してドカ食いを防ぐことにもつながります。
卵や牛乳がメインのスイーツを選ぼう
たんぱく質の多い食品であるたまごや牛乳を使ったケーキ類は、プリン、シュークリーム(カスタード主体)、シフォンケーキ、クレープ、シンプルなチーズケーキなどです。
これらは比較的カロリーが控えめで、一つあたり200kcal前後のものがほとんど。
ダイエット中でも乳製品や卵が中心のケーキを選べば、栄養的な面からも優秀なおやつだと言えて、一石二鳥です!
スフレチーズケーキ
平均的なスフレチーズケーキのカロリーは95.4g(18cm型8等分)で252kcalのカロリー。
カロリーが低いのは、スフレチーズケーキです。ただし、他のチーズケーキよりも食べ応えがないので、私はフルーツを添えて食べます。
果物を合わせて、栄養バランスも摂っちゃう!
チーズケーキも濃厚なものならダイエット中にはやめておいた方が良いでしょう。
シフォンケーキ
卵白の泡だてが命で、油分はサラダ油か溶かしバターを少量入れるだけなので、結果的にカロリーが低く比較的太りにくいスイーツ。
シフォンケーキはバターではなく、植物油を使っています。だから、とってもヘルシー。ショートケーキが300kcal以上するのに対し、シフォンケーキは200kcal前後。
シフォンケーキにはサラダ油を使うのが一般的である。バターなどで代用することでカロリーオフに繋がる。
ロールケーキ
中に生クリームがたっぷり巻き込まれてはいるものの、フルーツが入っていたり、デコレーションがシンプルだったりと合計カロリーは控えめな事が多いです。
1カット200kcal前後のものが多いので、ダイエッターにもオススメです。
フルーツたっぷりで、生クリームが控えめなものなら大丈夫。特に旬のフルーツを使ったものは、体にいいですよ。