▼ 「自信」と「社交性」は無関係
・ただし、自分を好きになることはプラスになります
相手に遠慮してしまって思うように話せないわけですね。自分のことを好きになれば、相手からどう思われても気になりません
▼ 過剰な自意識により、引っ込み思案になる
自意識が過剰で、「他人にいい印象を与えられないのではないか、嫌がられるのではないか」という恐怖心にとらわれてしまうのだ
▼ 相手は基本的に好意的だと考える
常に頭に浮かぶのは、「この人に話しかけたら迷惑だろうな。きっと私なんかと話したくないんだろうな」という考えだ
『裸の王様』の話と同じく、間違った思い込みなのだ
驚いたのは、ほとんどの人が、とても好意的だったことだ
・周囲の目は気にしないようにする
相手にどう思われるかを気にしていると、何も話せなくなってしまいます。だから、周りの目は一切気にしないようにしましょう
▼ 相手のことを本当に知りたいという気持ちを持つ
自分にばかり関心を向けるのではなく、相手のことを本当に知りたい、相手の話を聞いてみたい、と真剣に思うことだという
(相手は)自分のことをどうでもいい存在だと思っているのか、対話をしようと思っているのかなどについて、鋭く察知します
・相手が何に興味があるのかを見極める
▼ ボディランゲージで相手に好意を示す