▼銀河高原ビール「ヴァイツェンボック」
本日の1缶。銀河高原ビール ヴァイツェンボック。まったり&どろりとしてますね。熟したバナナ香、とありますがまさにそう。微妙にウインナーを思わせる香りも。苦味やホップ感はほとんどないですが、甘めの濁りはたまりませんね。美味!昨年買ったのですが買い溜めておけばよかったなと後悔。260円 6% pic.twitter.com/gn84AcSZV1
厳選した小麦麦芽をふんだんに使用しじっくり時間を掛け醸造を進めた結果、モルトの個性(甘味・コク)がヴァイツェンスタイル特有のフルーティ香に伴って強めに表現された特別醸造プレミアムビール
(株)銀河高原ビール
Weizen Bock
ヴァイツェンボック
麦芽(小麦 大麦) ホップ
6%
A≧ pic.twitter.com/Gokqnu87lO
銀河高原ビール ヴァイツェンボック6%
安定の銀河高原ビール。言うほど飲んだことなかったけど。やはり地ビールを牽引するパイオニア。 pic.twitter.com/X5LjS4vdXc
#銀河高原ビール #ヴァイツェンボック 。柑橘系・フルーツ系ではない、こく系・カラメル系・焦がし系の #クラフトビール 。うまい。#ビール pic.twitter.com/24XkveRYtT
▼常陸野ネストビール「だいだいエール」
「福来ミカン」と、オレンジ風味のホップで醸造した常陸野ネストDAi DAi(橙)エール。柑橘系の爽やかな香り、心地よい苦味と旨味
▼独歩ビール「マスカットピルス」
果物王国岡山ならではの地ビールを思う気持ちから誕生した、フルーツビール(発泡酒)。マスカットの甘さと優しい喉越しがやみつき
▼ヤッホーブルーイング「よなよなエール」
ヤッホーの旗艦ブランド「よなよなエール」。
創業当初から販売している製品で、販売の4割を占める。
夜な夜な飲むよなよなエール!
これはおいしいよな!
\(*゚▽゚*)ノ
色もキレイよな!
#よなよなエール #クラフトビール pic.twitter.com/BOxX4Y8ZlW
今から飲みます⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
ビールの名前が良い『よなよなエール』すごくさっぱりとした飲み口で、柑橘系かな?って思える味。でも、ビールの苦味もちゃんとある。クラフトビールおいしい♪ pic.twitter.com/gUOHWmaN4h