盗作疑惑が指摘された2020年東京五輪のエンブレム
2020年東京五輪のエンブレムが、海外の作品に酷似していると指摘
ベルギーのリエージュ劇場のロゴデザインを行ったベルギー在住のデザイナー、オリビエ・ドビ氏より盗用を指摘
スペインのデザイン事務所ヘイ・スタジオが、東日本大震災からの復興支援のための作ったロゴとも似ていると指摘
先日、デザイナー 佐野研二郎氏が会見を行い盗作を否定した
ベルギーの劇場のロゴについて「一度も見たこともない」と断言
「そもそも作品を見ていないので模倣ではない。全くの事実無根」と盗用を否定した
デザインをパクるようなことをしたことはない。作品は子供のようなものだと思っている」と語気を強めた
「自分の知識と経験を集大成して考案し、仕上げた私のキャリアの集大成」と強調した
この時にアルファベットや数字もあることが公表された
同様にデザインしたアルファベットや数字も披露
TOKYO2020オリジナルの書体も初めて公の場で公開
9分割された各要素から、26文字のアルファベットや数字などを作ることができる
「拡張力」がテーマみたい
佐野氏のエンブレムは、拡張性や展開力があり評価されたもの
このエンブレムを起点に、さまざまな形に展開していくという今までになかったアイデンティティになっていると思います
計画的な展開を考えていましたが、そもそも全体像でデザインしていただいたことをお示しするべきだと考え、本日公表させていただきました
今回の東京2020のエンブレムは、このエンブレムで“おしまい”ではなく、“展開”を1つの重要な要素として考えています
▼早速、「拡張力」を発揮している!
「TOKYO2020 Generator」 というWebサービスが一般ユーザによって制作された
東京オリンピック・パラリンピックのロゴにそっくりのフォントを使って、好きな文字でオリンピックロゴ風の画像を作成できるジェネレーター
ロゴ下部のテキスト欄に好きな文字を入力すれば、即座にロゴが生成されます
話題のフォントで遊べるということで、早速好きな文言で画像を作成する人が続出しているようだ
みんなフォントで遊んでいる