~ドラマ~
●リッチマン、プアウーマン
IT企業社長と、就職難にあえぐ女性の等身大でありながら、女性誰もが憧れるシンデレラストーリー
「リッチマン、プアウーマン」。今年の夏ドラマで一番好き。もう、大好き!!!9話で号泣。最終話も号泣しました。栄光、挫折、再生、恋。私のやりたいドラマです。およばずながら頑張って目指します。安達奈緒子脚本作品はこれからも観続けますよ~!!!
●失恋ショコラティエ
製菓学校に通う小動爽太(松本潤)はサエコが大好きなチョコレートで彼女を振り向かせようと一念発起。単身フランスに渡り、修行を積んで一流のショコラティエになる。
失恋ショコラティエの漫画初めて読んだ。この漫画のシーンをドラマであんな風に演出した、脚本の安達奈緒子さんや演出宮木さん(@msho50429 )は本当に凄い。やっぱりドラマが作りたい。
●大貧乏
ゆず子はシングルマザー。勤めていた人材派遣会社「DOH」が突然倒産し、収入も貯金も全て失い、一文無しの"大貧乏"に大転落してしまう。
大貧乏、最終回までおもしろかった!ヒューマンと恋愛と社会派のメリハリ。常々思ってたけどタイトルで損してないか…脚本も出てる俳優さん達も良いのにタイトルから連想するイメージが。伊藤くんの法律事務所代表役、ハマってた!さすがです
●Oh,My Dad!!
家庭を顧みなかった科学者の男性が、妻に逃げられ、職と家を失ってホームレスにまで身を落としながらも、残された息子と共にシングルファーザーとして奮闘する
安達奈緒子さんの脚本って腹八分に抑えるのが上手い。言い換えれば最終回はもっと涙涙に寄っていいと思ったけど、振り返って全体のトーンが均一な方が後々気持ちよくなったりするのかしら。いずれにしてもこの三ヶ月はこの親子と一緒にいられて良かったと思えるOh,My Dad!!でした。
●透明なゆりかご
1997年・夏。アオイは看護師見習いとして「由比産婦人科」へやって来た。いきなり中絶手術の現場を目撃して衝撃を受ける
「透明なゆりかご」
こちらもさすが安達奈緒子さんだなあと。
絶望をきちんと描いた上で、それでもラストに一筋の希望の光が見える脚本は本当に本当に素晴らしかった!
毎週号泣してました。
あとCharaさんのあの曲がね…音楽聴こえてくると身構えちゃうよねーと友人が言っていて、めっちゃわかりみ。